ブレない

槇文彦さんの講演を聞いた。
大学2年生のときに、「東京都体育館」の現場事務所でアルバイトをしたことがある。当時の槇事務所は3年生でないとアルバイトができなかったのだが、3年生と偽ってやっていた(笑)。週に1回、槇さんが現場を訪れる日があった。そのときだけは、朝から事務所内に落ち着きがなくなる。そのときに槇さんを見たのが、はじめて見た有名建築家であったのかもしれない。模型をつくりながら槇さんとスタッフの打合せを盗み聞くと、確かに槇さんは、スタッフなんかよりも大胆な提案を行う。さすがだな、と思った記憶がある。
それでも槇さんは、ぼくにとって強い興味を持つ建築家ではなかった。その理由が、今回の講演会ではじめてわかった気がした。いろいろな建築家の講演を聞いているが、そういえば槇さんの話を聞くのは今回がはじめてだった。全体を押さえた上で個をつくる方法がある一方で、槇さん自身は、浮遊している個を繋ぎ合わせて全体をつくる方法を採ることがあると語った。その窓から何が見えるのか、といった部分を積み重ねることで全体をつくってゆく。全体のない(もしくはシステムのない)、そんなつくり方に、ぼく自身は興味を持てないのだと思う。
一方で、ぼくが強い興味を持つ槇さんの作品は「SPIRAL」である。槇さんは、「SPIRAL」のファサードについて、内部のプログラムが表出しないデザインがうまくできたと語った。その非合理である故のおもしろさが、「SPIRAL」のファサードであると。単なるモダニズムではない、そんな非合理さを持つことが、ぼくにとって「SPIRAL」を魅力的なものにしているのだろう。
そして最後に、「ブレないこと」が大事であると語る。何をもって「ブレない」とするのかにもよるのだが、例えば篠原一男は、第1〜4の様式まで変化を遂げていて、その意味では「ブレた」建築家であろう。そんな、自分自身を超えて前進するために、ときとして過去の自分を否定する振る舞いを見せる建築家やアーティストがいる。そんな人たちにこそ、ぼく自身は強い興味を持つ。巨匠と自分を比べるつもりはないが、そんなところにも大きな違いがあるように思った。

Continue reading "ブレない"

建築 | Posted by satohshinya at May 31, 2008 23:33 | TrackBacks (0)

U41@NU 40歳以下の日大出身建築家展

「U41@NU 40歳以下の日大出身建築家展」が日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館CSTギャラリーで開催されます。この展覧会の企画・展示構成・デザインを行います。お近くに来ることがあればぜひ。

Continue reading "U41@NU 40歳以下の日大出身建築家展"

recommendation | Posted by satohshinya at April 26, 2008 20:49 | TrackBacks (0)

エコノミック・ファンタスマゴリア

『エコノミック・ファンタスマゴリア』
2008年3月27日(木)~30日(日)
川崎市アートセンター アルテリオ小劇場

ef.jpg

経済を語るのは社会の全体を語るのに等しい 阿部初美
今、市場ではなにが起こっているのか、世界はどんなふうに動きつつあるのか、そこにわたしたちが個人として見つけられる価値とは何なのか。「経済を語るのは社会の全体を語るのに等しい」というくらいの間口と奥行きをもったテーマですが、「経済」の専門家でもないわたしたちにできるのは、それを通して、「ヒトの在り方」を考えてみること、です。わたしたちの前2作品『4.48 サイコシス』と『アトミック・サバイバー』は、現実を取材して製作した作品でしたが、「精神の病い」「原子力エネルギー」、どちらのテーマもつきつめると「経済問題」が浮上してきました。ではこの、ヒトのいとなみにかかすことのできない「経済」そのものを、ヒトのいとなみを扱う媒体である演劇で表現することは可能だろうか。これがそもそも今回「経済」というテーマを選んだきっかけでした。シリーズ化できそうなくらいの大きなテーマですが、今回は「入門編」として上演します。

新百合ヶ丘「アルテリオ小劇場」川崎市アートセンターオープニングイベント第2弾
シリーズ・コンプレックス・シーイング Vol.2
エコノミック・ファンタスマゴリア

出演:野村昇司谷川清美福田毅、稲毛礼子

構成・演出:阿部初美
ドラマトゥルク:長島確、宮浦宜子、あいだだいや
空間美術:田原奈穂子
照明:田島佐智子
映像:須藤崇規
映像作品提供:あいだだいや
音楽:西井夕紀子
舞台監督:弘光哲也
演出助手:田中智佳
映像助手:冨田了平
宣伝美術:佐藤慎也
制作:大久保聖子(ANJ)、丑山佐枝子(ANJ)
協力 鈴木謙介、幻冬舎、アジア料理 JASMINE

主催:NPO法人アートネットワーク・ジャパン、川崎市アートセンター
後援:「しんゆり・芸術のまち」PR委員会
平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業

日時:2008年3月27日(木)~30日(日)
27日(木) 20:00開演(プレビュー)
28日(金) 20:00開演
29日(土) 14:00開演☆ 19:00開演☆
30日(日) 14:00開演☆
☆終演後、ポスト・パフォーマンス・トークあり
ゲスト:鈴木謙介(29日14:00)、坂口恭平(30日14:00)ほか

会場:川崎市アートセンター アルテリオ小劇場
小田急線新百合ヶ丘駅北口下車徒歩3分
小田急線新宿駅より快速急行で23分、小田急線新宿駅、本厚木駅より急行で27分

料金[全席自由・日時指定・整理番号付・税込]
プレビュー公演:一般/学生 1,500円(前売)、2,000円(当日)
一般:3,000円(前売)、3,500円(当日)
学生:2,500円(前売)、3,000円(当日)(当日要学生証提示)

前売開始:2008年2月25日(月)
チケット取扱い:川崎市アートセンター
電話:チケット専用ダイヤル 044-959-2255(平日10:00~19:30)
インターネット:http://kawasaki-ac.jp(24時間対応)
窓口:チケットカウンター(10:00~19:30)

お問合せ:川崎市アートセンター
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺6-7-1
TEL:044-955-0107 FAX:044-959-2200

シリーズ・コンプレックス・シーイング Series Complex Seeing
演出家・阿部初美が、ドラマトゥルク、俳優、多分野のアーティストらと共に、様々な立場や価値観からなる現実社会を、物語として演じてしまうことなく、複数の目線をもったまま、ドキュメンタリー的手法も織り交ぜながら、演劇によって思考しようとするシリーズ。「複合的に視る練習が必要だ」(ブレヒト)
S.C.S. Vol.0 『4.48 サイコシス』(06年「東京国際芸術祭」)
S.C.S. Vol.1 『アトミック・サバイバー』(07年「東京国際芸術祭」/08年秋、全国4ケ所にて再演ツアー決定! )

『クァクァ』『4.48 サイコシス』『アトミック・サバイバー』に続き、阿部初美さん構成・演出、長島確さんドラマトゥルクによる新作公演です。今回も宣伝美術を担当し、チラシなどを作りました。ぜひ観に来てください。

Continue reading "エコノミック・ファンタスマゴリア"

recommendation | Posted by satohshinya at February 23, 2008 16:37 | TrackBacks (0)

空間と構造の交差点

cst_museum.jpg

「空間と構造の交差点 空間構造デザイン研究室によるArchi-Neering Design1967-2007」展が
日本大学理工学部科学技術史料センター(CST MUSEUM)ではじまりました。
構造デザイナー斎藤公男が率いる空間構造デザイン研究室を紹介する展覧会。彼らが構造デザインを担当した日本大学理工学部船橋キャンパスに建設された作品の写真や模型を展示しています。この展覧会の展示構成・デザインを行いました。お近くに来ることがあればぜひ。

日本大学理工学部科学技術史料センター第4回特別展
空間と構造の交差点 空間構造デザイン研究室によるArchi-Neering Design1967-2007

2007年11月26日(月)〜2008年3月31日(月)
日本大学理工学部科学技術史料センター(CST MUSEUM)
日本大学理工学部船橋キャンパス5号館2階

写真撮影:坂口裕康、岡村武士、空間構造デザイン研究室
展示構成・デザイン:佐藤慎也、加藤美奈子
模型製作:空間構造デザイン研究室
協力:斎藤公男、岡田章、宮里直也、空間構造デザイン研究室

Continue reading "空間と構造の交差点"

recommendation | Posted by satohshinya at December 30, 2007 23:46 | TrackBacks (0)

3xM1

Ibaraki, Japan, 2007
Shinya Satoh + Shinya Satoh Studio
Installation Work in an Art Project "Toride Art Project 2007".

3xm101.jpg

3xm102.jpg

3xm103.jpg

3xm104.jpg

3xm105.jpg

3xm106.jpg

Artist: Shinya Satoh, Shinya Satoh Studio (Rieko Watanabe, Yu Nakajima)
Structural Engineer: Naoya Miyasato
Meta-unit M1_Project Producer: Masato Nakamura


back to index

Continue reading "3xM1"

| Posted by satohshinya at November 9, 2007 10:00 | TrackBacks (0)

3×M1=キョテン+POSCART展

3xm1.jpg

「取手アートプロジェクト2007」の「メタユニット_M1プロジェクト」に『3×M1=キョテン』と題した作品で参加します。駅のホーム、すり鉢状の地形に囲まれた場所にM1・MRを置くことで、インフォメーション、カフェに加えてパフォーマンスも行われる、魅力あふれた取手アートプロジェクト(TAP)拠点施設をつくり出します。2階建て住宅として設計されたM1・MRを3階建ての拠点として再生させることは、新たな建築的アプローチであるとともに、周囲からの視線を集めるシンボルタワーとしての役割も持ちます。その組み立てにベルトや水タンクなど再利用可能なパーツを用いることで、持続可能な提案を行います。お近くに来ることがあればぜひ。

3×M1=キョテン
佐藤慎也+日本大学理工学部建築学科佐藤慎也研究室(渡邉梨恵子、中島優、青山丈実、岩井かおり、春日貴美子、川村希、松井八重、水越玲奈)

それから、プロジェクトスペースKANDADAにて開催される「POSCART 展~54人の作家によるポストカードアートプロジェクト」に参加します。こちらも、お近くに来ることがあればぜひ。

Continue reading "3×M1=キョテン+POSCART展"

recommendation | Posted by satohshinya at November 5, 2007 14:05 | TrackBacks (0)

KURA MAIL

Toyama, Japan, 2007
Shinya Satoh + Shinya Satoh Studio
Installation Work in an Art Project "Himming 2007".

kura_mail01.jpg

kura_mail02.jpg

kura_mail07.jpg

kura_mail06.jpg

kura_mail04.jpg

kura_mail05.jpg

Artist: Shinya Satoh, Shinya Satoh Studio (Takemi Aoyama, Kimiko Kasuga, Nozomi Kawamura, Kaori Iwai, Rieko Watanabe, Ai Kataoka, Yae Matsui, Reina Mizukoshi, Yu Nakajima, Yoko Uruma)
Curator: Masato Nakamura


back to index

Continue reading "KURA MAIL"

| Posted by satohshinya at August 26, 2007 11:00 | TrackBacks (0)

蔵メール

kura_mail.jpg

サスティナブルアートプロジェクト「ヒミング・2007」『蔵メール』と題した作品で参加します。参加型プロジェクトである本作品では、石蔵リノベーションの提案模型を募集しています。期間中は、その提案模型を実際の石蔵の中に展示します。お近くに来ることがあればぜひ。

蔵メール
佐藤慎也+日本大学理工学部建築学科佐藤慎也研究室(漆間陽子、片岡愛、青山丈実、岩井かおり、春日貴美子、川村希、中島優、松井八重、水越玲奈、渡邉梨恵子)

Continue reading "蔵メール"

recommendation | Posted by satohshinya at August 7, 2007 7:59 | TrackBacks (0)

CUE

太田省吾さんが亡くなった。
はじめて太田さんを、というよりも転形劇場を知ったのは、さまざまな上演風景の写真が掲載された演劇の本だったと思う。それは『水の駅』『地の駅』『風の駅』を撮影したものだったが、具体的な物体を使っていながらつくり出された抽象的な風景に強い興味を持った。既にそのときには転形劇場は解散し、藤沢市湘南台文化センターの市民シアター芸術監督に就任した頃で、湘南台の『夏の船』(1990)ではじめて太田さんの作品を観た。
その後、いくつかの作品を観ることになるのだが、最も記憶に残っているのが『砂の駅』(1993)である。美術家の遠藤利克による鉄に縁取られた円形の砂場が、湘南台の円形ステージ上につくられている。砂場の上で俳優が台詞もなく淡々と芝居を続ける沈黙劇であったが、これほど豊かな演劇を観たことがなかった。そして終盤、砂場の中央から水が湧き出し、徐々に砂が水に覆われ、最後には円形の水盤が完成する。他にも水道の蛇口をめぐる沈黙劇
『水の駅-3』(1998)もまた、印象的な作品であった。
そして、ある論文執筆のために、太田さんの演出する『だれか、来る』(2004)の稽古場を調査することになった。太田さんから出された条件は可能な限り毎日稽古に参加することだけで、創作の現場である稽古場に他者が介入することを嫌がったわけだが、結局はぼくのことをスタッフの1人として快く迎えてくれた。そのときに太田さんの演出作業を目の当たりにできたことは、太田さんの演出家としての真摯な態度を知るとともに、人間的な魅力に触れる非常に貴重な経験となった。沖縄に至るツアー公演にまで同行することになり、沖縄では太田さんとともに城(ぐすく)を見に行ったり、海中の魚を見るためにグラスボートに乗ったり、楽しい思い出となった。象設計集団が設計した自宅で行われた新年会に呼ばれたこともあったが、その住宅もまた太田さんらしい作品であった。
この調査を通して『だれか、来る』の演出助手であった阿部初美さんと知り合い、更に俳優の鈴木理江子さん谷川清美さんといった、今まで観客としてしか接していなかった人たちと仕事をすることができた。そのきっかけをつくってくれたのが太田さんであったと今になってあらためて思う。
調査の後、1度もお会いすることができなかったのが残念でした。ご冥福をお祈りします。

Continue reading "CUE"

舞台 | Posted by satohshinya at July 15, 2007 8:08 | TrackBacks (0)

メディアアート/美術館/展示構成

zkm.jpg
ZKM正面

メディアアートを知っていますか?
それは絵画や彫刻と同じ美術の1ジャンルで、コンピュータやビデオなどのテクノロジーを用いた芸術表現です。最近では一般の美術館でも映像を用いた現代美術を見ることがあると思いますが、そんなメディアアートを専門に扱う数少ない美術館がZKMです。昨年の4月から1年間の予定で、海外派遣研究員としてカールスルーエのZKMに滞在しています。帰国する3月まで数ヶ月を残していますが、途中報告としてこの美術館の紹介を行いたいと思います。

Continue reading "メディアアート/美術館/展示構成"

美術 | Posted by satohshinya at July 10, 2007 21:29 | TrackBacks (0)

prev← | →next