« August 2004 | Main | October 2004 »

東京の五大粗大ゴミ

東京国際フォーラム(設計;ラファエル・ヴィニオリ)が完成したとき,磯崎新さんが「読売新聞」に,東京には5つの文化施設という粗大ゴミができたと書いた.完成した順番に書くと,東京芸術劇場(設計:芦原義信),東京都新庁舎(設計:丹下健三),江戸東京博物館(設計;菊竹清訓),東京都現代美術館(設計:柳澤孝彦),東京国際フォーラムの5つ.それに続いて,「GA JAPAN」22号の「現代建築を考える○と× 東京国際フォーラム」という鼎談でも,藤森照信さん,二川幸夫さんとともに,その話題について語っている.
そんな話に至る伏線となったであろうことがいくつかある.もちろん大きな背景として,バブル期に完成したこれらの建物が,建築家のデザイン以前に,プログラム上の過剰な要求に問題を持っていたことが挙げられると思う.更にその鼎談では,建築家のデザイン自体の話や,都市や国家の話にも繋がっていくのだが,その他にもう少し磯崎さん自身の個人的な伏線があった.
まずは東京国際フォーラムだが,この設計は公開国際コンペによって設計者が決定された.元々この敷地には,丹下健三さんの名作の1つである『旧東京都庁舎』(1957)が存在していた.設計当時,東京大学大学院に在籍していた磯崎さんは,ディテールを描きに現場の手伝いに行っていたという.その旧都庁舎を取り壊すコンペの要項に対し,それを残したカウンター案を提案することを考えていたほど,磯崎さんはそのデザインを高く評価していた.
その旧都庁舎が取り壊されることになったのは,もちろん新宿に都庁舎が移転することになったためである.その新都庁舎も指名コンペによって設計者が決定された.その勝者が丹下さんであったことから,結局,丹下さん自身が旧都庁舎を壊すことを認めることによって,新都庁舎を作ることができたという格好になってしまっている.そして,そのコンペの指名者の中に磯崎さんもまた含まれていた.そのコンペ案は磯崎さんの最高傑作と言ってもおかしくない作品であったのだが,超高層建築を要求した要項に対し,中層建築を提案したこの案は,所詮カウンター案にしかなりようがなかった.
現代美術館も指名のプロポーザルコンペであったのだが,そこでもまた磯崎さんは指名者の1人に選ばれていた.結果は,柳澤さんが新国立劇場に引き続きコンペを勝ち取ることになったのだが,コンペが行われた1990年には,磯崎さんは『水戸芸術館』を完成させるなど現代美術館の設計者として最適任者であったと思われ,その選に漏れたことは非常に残念であった.運営上の問題を別にすると,少なくとも美術館建築としては,現在のものよりも遙かにすばらしいものができていたのではないかと思う.
もちろん,理由は複雑であるのだろうけれども,これらが五大粗大ゴミと呼ばれた評価は,現在でも大きく覆すことができていないのではないだろうか? 少なくとも,これらの磯崎案の1つでも完成していれば,もしかすると粗大ゴミを減らすことができていたのかもしれない.

m-louisさんへのCommentの返事のつもりだったのだが,ちょっと拡張させて状況説明を書いてみた.ちなみに,「GA JAPAN」を読み返してみると,現代美術館とフォーラムの場所の入れ替えを提案しているのは藤森さん.本当にこれは名案.このこともまた,デザイン以前のプログラムの問題.
「GA JAPAN」の鼎談は,『日本の現代建築を考える○と×?』に収録されているので,現在でも読むことができるはず.これは必読.(追記:『磯崎新の発想法』にも,「なぜ旧都庁舎を残さなかったのか」というタイトルで掲載されている.)
磯崎さんの『東京都新都庁舎案』は,『UNBUILT』に詳しく紹介されているはず.本当は『東京都新都庁舎・指名設計競技 応募案作品集』に提案書の全てが掲載されているのだが,残念ながら絶版(研究室にはあります).
磯崎さんの『東京都現代美術館プロポーザル案』は未発表.

建築 | Posted by satohshinya at September 25, 2004 0:59 | TrackBack (0)

東京の現代美術館にて

「近代美術」はModern Artの,「現代美術」はContemporary Artの翻訳であるわけだが,その定義は様々である.近代美術が,印象派以降の美術を指す場合があったり,キュビズムや未来派以降の美術を指す場合があったりする一方で,現代美術が,キュビズムや未来派以降の美術を指す場合があったり,第二次世界大戦以降の美術を指す場合があったりする(詳しくは,Wikipediaの「近代美術と現代美術」を参照).その意味では,現代美術館の展示範囲が様々であってもかまわない.日本の公立美術館で現代美術館という名前が付くのは,1989年に広島市現代美術館(設計:黒川紀章)が開館して以降,水戸芸術館(1990,設計:磯崎新)の現代美術ギャラリー,丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(1991,設計:谷口吉生),奈義町現代美術館(1994,設計:磯崎新),東京都現代美術館(1995,設計:柳澤孝彦),熊本市現代美術館(2002)というくらいのものである.その東京都現代美術館で2つの展示を見た.
「近代フランス絵画 印象派を中心として 花と緑の物語展」と「ピカソ展 躰[からだ]とエロス」である.前者は,タイトルが示すように花と緑をテーマに,モネやセザンヌなどの印象派を中心に展示したものであり,後者は,パリのピカソ美術館のコレクションから,1925〜37年に制作された作品を中心に展示したものである.それぞれ展示自体は,テーマに沿ったキチンとしたものであり,充実した内容である.特に「ピカソ展」の方は,ピカソ美術館との共同開催だけあって,ややマニアックなピカソの一断面で構成されたものだが,本格的な展示である.
しかし,どうして現代美術館でこのような展示が行われるようになってしまったのだろう? 現代美術は人が入らないから,印象派やピカソを展示すれば観客動員が増えるということなんだろう.常設展示にしても,美術館の新規作品購入予算がゼロであるから,将来性はまったくない.現在の館長は,日本テレビの会長である氏家齊一郎氏で,年に一度はアニメの展示を行う方針とも聞く.まだジブリの展示であれば現代を扱ったものとして微笑めなくもなかったが,ピカソはともかく,どの定義を見ても印象派は現代美術とは呼べない.もちろん,従来の美術館に比べて,東京都現代美術館の天井の高いホワイトキューブの空間は,近代美術に対しても良好な展示環境をつくり出す.現代美術館と名付けているわけだから,広義の現代美術の定義に照らし合わせて,キュビズム以降の作品を展示するのは大いに結構だが,せめて印象派以前の作品は扱わない分別が必要だろう.「ピカソ展」を開くにしても,展示室外にミュージアムショップがあるにも関わらず,更に展示室内にピカソ・グッズを販売するスペースを特設するような,商魂逞しいことはやめてほしい.デパートだって展示室内でグッズなんて売らないんじゃない?
とにかく,「ピカソ展」自体は一見の価値があるが,この美術館の態度は最悪である.

美術 | Posted by satohshinya at September 21, 2004 7:49 | Comments (1) | TrackBack (1)

art-Link 上野-谷中 2004

「art-Link 上野-谷中 2004」が9月25日(土)〜10月11日(月・祝)まで行われる.吉田五十八設計の日本芸術院では,須田悦弘のタデが一輪展示されるとのこと.SCAIは「古武家賢太郎展 PARFAIT」を開催.

recommendation | Posted by satohshinya at September 20, 2004 23:05 | Comments (2) | TrackBack (1)

釜山ビエンナーレ2004現代美術展

韓国で開かれている「釜山ビエンナーレ2004現代美術展」に出展中の中村政人さんの作品「Metaunit / Tetra Project」(commandNのサイトで展示写真公開中)に,宮里直也,二瓶士門とともに,ほんのちょっとだけ協力.10月31日まで釜山市立美術館で開催中.この期間に韓国に行かれる方はぜひご覧ください.

recommendation | Posted by satohshinya at September 20, 2004 17:34 | TrackBack (1)

ようやく@narita

やっと帰ってきた.3週間は長い.こんなに集中して建築を見たのは久しぶり.しかし日本は暑いね.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 14, 2004 6:57 | Comments (2) | TrackBack (0)

西から東へ@paris

帰りもパリ経由.5時30分にホテルを出発.11時50分発だが,成田に着くのも早朝.これがヨーロッパからの最後のアップ.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 13, 2004 17:42 | TrackBack (0)

壁@berlin

ベルリン郊外の工業団地の後,チェックポイントチャーリーへ.アイゼンマン,ゼンゲリス,ヘイダック,磯崎らのIBA集合住宅が至るところに.そしてユダヤ博物館へ.細かいところまでよくできており悪い建築ではないが,あまりにも中の展示との整合性がなさ過ぎる.日本の博物館のよう.現地で発見したドイツ・グッゲンハイムではメイプルソープ展.そしてtkmyさん推薦のハンブルガー・バーンホーフに向かうが,インフォメーションと異なり,なぜか日曜休館.期待していた両美術館に入れず,本当にがっかり.気を取り直してシンケルのアルテス・ムゼウムを見たところでokdさんに呼び出され,ペイの歴史博物館へ.これがなかなかの大人の建築.最後にマーティン・グロピウス美術館でソフィ・カルの個展.原美術館と重なるものもあったが,展示も凝った力の入ったもの.帰り道にホロコースト博物館を通ると,ズントーの新館はまったく進んでおらず,空き地が広がるだけ.その横にはベルリンの壁が残されている.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 13, 2004 16:23 | Comments (6) | TrackBack (0)

入れない!?@berlin

無事にベルリンへ到着.まずはAEGのタービン工場.歴史的な一品という感じ.次にミースのナショナルギャラリーに行くが,周囲は長蛇の列.何が起きているのかと聞いてみると,実はMOMA展をやっていて,その順番待ちが11時間待ちとのこと! 確かに最終月の9月は夜中の2時までやっているようなので,計算は合う.それにしてもそんな理由でミースに入れないなんて…….結局予定を変更して,ヌーべルのギャラリーラファイエットを通って,OMAのオランダ大使館へ.もちろん中には入れない.少し乱暴さに欠けるが,なかなかの秀作.ホテルに戻ってから再び中心地へ向かい,ライヒスタークへ.22時まで開いているので夜にも登頂可能.鏡とガラスが不思議な空間をつくり出していて,一見の価値あり.ポルケ,ハーケのアートワークも迫力あり.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 13, 2004 6:39 | TrackBack (0)

911@frankfurt

これからルフトハンザ178でベルリンへ.ベルリンにツインタワーはあったっけ,なんて変なことを考えながら搭乗を待っているところ.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 11, 2004 16:42 | TrackBack (0)

作業中@strasbourg-frankfurt

ストラスブールではロジャースの人権裁判所などEU施設を見る.22時まで開いているので,近現代美術館へ行く.展示空間はよくないが,パイクやビュランなどのコレクションあり.フランスの現代作家も企画展示として広いスペースを使っている.大きな窓を持つトラムにも乗る.一泊後,バスでハイデルベルグへ.城観光.そしてフランクフルト.ウンガースの建築博物館を見た後,ホラインの現代美術館へ.やはりこれは美術館建築の傑作.半分くらいが企画展などの展示替えの最中で,普通にペンキを塗っていたり,養生していたり,作品を掛け替えていたり,それら自体もパフォーマンスやインスタレーションのよう.日本ではそんな作業を見せるなんてあり得ないが,それがまたおもしろかった.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 11, 2004 1:57 | TrackBack (0)

快晴@ronchamp

ロンシャンに来た.ここが快晴の時に来るのは運がよいらしい.ロンシャンは,ロンシャン以上でもなく,ロンシャン以下でもなかった.今はストラスブールに向かっています.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 9, 2004 22:43 | Comments (4) | TrackBack (0)

名作の内部へ@stuttgart

朝早くヴァイセンホーフ・ジートルングへ行くと,コルビュジエ棟が工事中.どうやら改修を行い,一般公開するかの雰囲気.外からもの欲しそうに眺めていると,庭で測量していたおじさんが中に入って来いと手招き.期せずして内部へ.改修前のボロボロの状態だったが,それでも感激.アウト,ミースなども見たが,やはり内部まで見ないと.その後はシュライヒ・ツアー.歩道橋,タワーなど8作ほど歩き回る.そしてスターリングの美術館.ポストモダンの佳作という感じ.それにしてもこっちの美術館はコレクションが充実している.しかもピカソであろうと自然光で展示.たいしたものだ.歩き疲れて早めにホテルへ.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 9, 2004 0:39 | TrackBack (0)

橋ツアー@stuttgart

最近ワンパターンな書き方になってきたけど,さすがに疲れてきたため.特に携帯で文章を書くと思う通りにいかない.アウグスブルグからケルハイムへ.シュライヒの歩道橋を見る.なかなかよい.次にエッシングの歩道橋.いまいち.そしてシュトゥットガルト.またもやワールドカップ2006の視察旅行のようなダイムラースタジアム見学.続いて,またもシュライヒの歩道橋.構造ツアーの1日.しかしドイツは食事がおいしくない.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 9, 2004 0:07 | TrackBack (1)

ようやく傑作@munchen

アウグスブルグからバスでミュンへンへ.動物園でフライ・オットーの鳥かごを見る.ケーブルネットのなかなか楽しいもの.月曜日だったので,唯一開いているノイエ・ピナコテークへ.アンソールやゴッホ,シーレなど.建物も,展示室の配置や道線,漆喰の展示壁面など興味深い.そしてドイツ博物館.シュライヒのガラス床のブリッジ.展示自体も興味深く,ドイツ語が理解できればかなり楽しそう.帰りにH&deMのゲーツギャラリー.これはやはり傑作.たかだか10年ちょっと前だが,昔はよかったとつくづく思う.断面構成,光の取り方と構造の考え方の関係など,よく考えられている.もちろん,現在に続く表面の表現もおもしろい.図面には現れていない,地下のビデオアート用スペースがあったことに驚いた.昨日の商業施設内にもギャラリーがあったが,展示替えで見ることができなかった.どんなものだったろうか?

日記 | Posted by shinya_mobile at September 7, 2004 21:47 | TrackBack (0)

5年ぶり@munchen

バスに乗りミュンヘンへ.ヘルムート・ヤーンの空港ホテル.構造ネタ.高速より建設中のH&deMのスタジアム.WC2006用.ひどい(かもしれない).次にオリンピック公園.5年ぶりだが,きれいに改修されていた.しかし,スタジアムはWCには使われないらしい.市内でH&deMの最近の商業施設を見る.世界中に仕事があるようだが,ちょっと密度が薄くなっている.そして,モダン・ピナコテークへ.ボイス(写真)やジャッドなど,現代コレクションが充実.ギャラリーのテラゾー製の床も新鮮でよかった.またバスに乗りアウグスブルグのホテルへ向かう.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 7, 2004 1:51 | TrackBack (1)

観光@hohenschwangau

ベネツィアから移動して宿泊はパドバァ.そこからフュッセンへバスで6時間.途中,オーストリアのインスブルグで高速車中よりザハのジャンプ台を目撃.そしてノイシュバンシュタイン城へ.時間がなく,ビィース教会には行けなかったが,宿泊はシュタイン城の目の前にある4つ星ホテル.部屋からは城が見えないが,小さいバルコニーが付いており,ルードビィヒが住んでいたもう1つの城が見える(写真参照).夜にはバルコニーから屋外ステージが見えて,アルペン・ロックのコンサートをやっていたり,すっかり観光気分を満喫.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 5, 2004 13:32 | TrackBack (0)

またまた短い滞在@venezia

バスでベネツィアに.まずはスカルパのオリベッティ.ダリなどのレプリカを売る店に変わっていたが健在.ドゥカーレ宮殿ではボッシュの絵が数点あり,堪能する.次にペギー・グッゲンハイムのコレクションを見る.すばらしいコレクション.イタリアだけあってボッチョーニなどの未来派の作品まである.ボートでパラディオのサン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂へ.隣では,開催中のベネツィア映画祭の関連企画の準備が行われている.今年は建築ビエンナーレの年だが,残念ながら開催は1週間後.最後はお約束のようにサン・マルコ広場までの道に迷う.なかなか楽しい場所だった.アート・ビエンナーレのときにまた来たい.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 5, 2004 13:31 | TrackBack (0)

サッカースタジアム視察団@firenze

バスでフィレンツェへ.またもやネルビィのスタジアム.これから中田の本拠地となるところ.昨日,記者会見を開いたばかりだったので,僕たちも歓待され,市長から記念品まで受け取る始末.またもやサッカー少年とokd先生は感激.実際,初期の作品らしい挑戦的な構造デザインはおもしろく,特に周囲の螺旋階段は秀逸.バスを降りて徒歩で市内ツアー.ブルネレスキの孤児養育院やドゥオモを見る.話題はドゥオモの施工方法を巡り,ブルネレスキとネルビィのどちらが天才かという話へ.結局時間がなく,一番行きたかったウッフィツィ美術館に行けなかったのが心残り.ホテルの窓からはドゥオモのクーポラが見える.これからベネツィアに向かう.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 3, 2004 13:51 | Comments (2) | TrackBack (1)

ローマは一日にしてならず@roma

最初はオリンピコ・スタジアム.下まで降りることができ,サッカー小僧たちは感激.もちろんokd先生も構造に感激.a.c.578の皆さん,ここでサッカーをやってみたいですね.次にネルビィの小体育館.これはデザイン的にも見るべきところあり.ピアノのコンサートホールへちょっと寄り道.自由行動になり,昼食はそれほどおいしくないイタリアンで失敗.カンピドリオに行くも工事中で,広場に巨大なクレーン車.仕方なく美術館でカラバッジオの絵を初めて見る.更に学生に捕まり,行きたくもないコロッセオに.okmr先生,ytg先生と偶然に出会い,疲れてしまって結局ホテルへ.初ローマだというのに,後半は充実することなく終了.使い方が間違っているけれども,ローマは一日にしてならず,という感じ.夜はようやくおいしいパスタを食べて一安心.日記もローマでは書ききれず,フィレンツェでアップ.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 3, 2004 5:52 | TrackBack (1)

構造体の表面@roma

1週間経過.空路ローマへ.出発と到着後荷物の遅れで空港で待ってばかり.ネルビィのオリンピック体育館,テルミニ駅を見る.okd先生感激.駅は巨大な構造にモザイクタイルが貼られていることに感心.写真の白い構造体がすべてタイルで覆われている.おもしろい発見かも.今はローマのホテルで一休み.このblog,こっちに来てからネットに触れていないので,アップされているのかどうか未確認.見ているという話は聞くのできっと大丈夫でしょう.というわけなので,もちろんコメントを送ってもらっていても読んでいません.ごめんなさい.インタラクティブではないことが今回の企画の欠点.ちなみに,この携帯の時間は調整してないので,アップしている時間は表示の7時間前.それでは,これからokd先生たちとピザ屋で食事です.また.

日記 | Posted by shinya_mobile at September 1, 2004 5:10 | TrackBack (0)