キム・ドンウォン『送還日記』

 先月中旬に、これもずっと観たかった『送還日記』を観ました。渋谷シネアミューズにて(観客は20人もいませんでした……)。これはもう公開前……っていうか、1年くらい前から森達也さん綿井健陽さんがオススメしまくっていたもので、おふたりは2003年の山形国際ドキュメンタリー映画祭で観て衝撃を受けまくった、という作品。

 実際に自分で足を運んで観るのがいちばん早いと思うので色々と書きませんが、これはひとりでも多くの人に観てほしい作品。全然理解が出来ないこともたくさんあるけれど、あらゆる立場、運命、生活に翻弄された人々ひとりひとりのドキュメントが凝縮されている。北のスパイの非転向長期囚、南出身でアカの活動家として収容された非転向長期囚、北のスパイで収容所の拷問に耐えられなくて転向した人、柔和な人、頑固者、陽気にふるまう人……同じ“長期囚”で括られていても、それぞれが少しずつ違った感情で祖国統一のために運動していた。

 まあでも圧倒的に頑固者が多いですよね。私は塩見孝也氏のマルクス・レーニン主義弾丸トークに慣れているので、みんな塩見さんに見えました(笑)。これだけ大勢で議論し出すと、まわりの人はうっとおしくて面倒だろうなあとは思いますが、彼らはそれに人生かけちゃったわけで。そのことにまず圧倒される。

 あと、このキム・ドンウォンという監督はとっても正直だなあと思いました。思いっきり自分も物語の渦に巻き込まれてるというのを自覚し(むしろ自ら飛び込んでいった)、それを自分の口から明言もし、翻弄されたり感動したりしてた。それはドキュメンタリー映画として非常に危うい歩みなんだけど、その監督の姿こそが、緊張感あふれる全編を通して唯一ホッとするような、ちょっぴり温かいものがあって好印象。そこがこの作品の救いにもなってるような気がします。まあ複雑な部分もあるにしろ。

 映画パンフレットにも書かれているんですが、森達也さんが山ドキで『A』を上映した後、キム監督が寄ってきて、オウム信者に対して公安が転び公防(ようするに不当逮捕)をかけた瞬間をビデオに撮っていながら、なぜそれを証拠として警察に提出するのをためらったんだ、と聞いてきたそうです。森さんは『A』を撮るときに、できるだけ中立な立場(主観/客観うんぬんは置いておいて)にいようと決心していて、証拠としてVTRを提出するとオウム側に寄ってしまうことになり、作品として成り立たないと判断してためらっていたんですね(結局出したけど)。

 そこがキム監督と圧倒的に違うところで。しかもキム監督がそういう質問をした理由が、この作品を観ると完全に理解できました。なるべく中立であろうとした『A』の森さん、中立であろうとしたけど完全に巻き込まれて引っ掻き回してしまった『スティーヴィー』の監督、そして最初から自分の思い丸出しで飛び込んでいった『送還日記』のキム監督。どれがいちばん“ドキュメント”かと言うと、この『送還日記』じゃないかなあと私は思いました。

 と、長くなりましたがとにかく『送還日記』は必見。『スティーヴィー』といい『送還日記』といい、今年はいいドキュメンタリーが映画館で観れて嬉しいです。つーか、山ドキ行けばいいのか。今年こそ行きたいけど無理かなあ……。

ちーねま | Posted by at 4 5, 2006 17:34


TrackBacks