1年3ヶ月ぶりに死刑執行(4名)

 朝日新聞より転載。

-----------------------------------------------------------------
<死刑執行>4人に 安倍政権で初 1年3カ月ぶり  
12月25日12時7分配信 毎日新聞

 96年に広島県内で女性4人を殺害したとして、強盗殺人と死体遺棄の罪に問われた元タクシー運転手、日高広明死刑囚(44)=広島拘置所収容=ら4人に対して25日、死刑が執行された。法務省は同日、死刑囚の名前などは明らかにせず、執行人数だけを発表した。

 死刑の執行は昨年9月16日以来、1年3カ月ぶり。杉浦正健前法相が死刑執行命令書への署名を拒んだことで、後任の長勢甚遠法相の対応が注目されたが、就任から3カ月で執行を命じた。これで、93年から14年連続の執行となった。一度に4人の執行は97年8月以来。

 他に執行されたのは▽75年に千葉県内で知人を殴り殺したとして、強盗殺人や死体遺棄罪などに問われた秋山芳光(77)=東京拘置所収容▽81年に栃木県内で前妻の親族2人を殺害したとして、強盗殺人罪などに問われた藤波芳夫(75)=同▽78~81年に高知県内で親族ら3人を殺害したとして殺人・死体遺棄罪などに問われた福岡道雄(64)=大阪拘置所収容=の各死刑囚。【森本英彦】

 ◇死刑制度の維持したい法務省の強い意思
 9月末に就任してからまだ日の浅い長勢甚遠法相が25日、一度に4人もの死刑執行を命じたことは、毎年執行の実績を積み重ねることで、死刑制度の維持を確かなものにしたい法務省の強い意向を反映している。杉浦正健前法相が死刑執行命令書への署名を拒否したまま退任したことから、同省としては今月の執行を逃せば14年ぶりに「死刑執行なし」になるという事情があった。

 かつては、90年12月~91年11月に法相を務めた左藤恵氏が署名を拒んだケースがある。左藤氏と杉浦氏はともに真宗大谷派を信仰しており、署名拒否の背景には宗教的信念があった。これに対し、法務省内には「時の法相の信条で、死刑が執行されたり、されなかったりすれば、国民の不信を招き、死刑制度の根幹が揺らぐ」との懸念が広がっていた。
 今回の執行で、法務省は従来通り執行人数を明らかにしただけで、死刑囚の名や執行場所の拘置所を発表していない。杉浦氏も、執行を見送った自らの判断について語っておらず、死刑制度の在り方について論議が深まる契機とはならなかった。

 死刑は人の命を奪う究極の刑罰であり、執行が適正に行われているか国民が判断するためには、もっと積極的な情報公開が求められる。死刑囚が拘置所でどのように処遇されているかも不透明な部分が多い。09年に裁判員制度が始まれば、国民から選ばれた裁判員が死刑を選択するという重い判断を迫られる場面も出てくる。死刑制度の在り方についてもっとオープンな論議が求められている。【森本英彦】
-----------------------------------------------------------------

 就任から3カ月で執行を命じた長勢甚遠法相による死刑観はこちら。いまいち要領も得ないし、なにを言いたいかわからない文章ですが、まあこれくらいのことしか書けないんだろうなあと。しかし驚いたのは『このホームページに死刑執行についてのご意見を非常にたくさん頂きましたが、その大部分は「法務大臣は死刑執行命令書にサインすべきだ」という内容でした』という部分。これが事実であれば、ずいぶん短絡的な世の中になったなあと思う。具体的にその「ご意見」とやらを読んでみたい。

 そもそも無期懲役っていう曖昧なものがあるからいけないわけで。終身刑にして、狭い独房に死ぬまで閉じ込めて、死ぬよりも苦しい思いをすればいいと思うんですけどね、私は。「いつ死刑の日がくるんだろう」って恐怖におののく日々もまあ苦しいかもしれないけど、死刑になったらあっという間にすべて終わりでしょ。そんなの割に合わない。

 にしてもクリスマスに死刑執行するなんてね、小粋ですね、驚きです(とはいえ、クリスマス執行はたしか前もあったと思う)。法相は「(死刑執行命令書にサインするのは)気の重い役目です」と書いてるけど、今日、死刑執行のボタンを押した係員の方たちはどんな思いでクリスマスを過ごしているかとかって考えないんだろうか。
 だいたい死刑執行って未明や早朝に行われるんですが、執行係は執行後に「執行お駄賃」みたいなわずかばかりの臨時ボーナスを手渡されて、午後の業務はナシになるんです。そのもらったお金をどうやって使うか。ひとりで酒を飲んでぜんぶ使う人が多いらしいのですが、その辛さといったら想像もつきません。しかも今日はクリスマス。彼らが少しでも気が楽になるようにとお願いするしかない。ちょうどいまこの時間に、そういった思いをしている人がこの日本にいる、ということを想像してほしい。

 そういうことも想像して「法務大臣は死刑執行命令書にサインすべきだ」って意見を投稿しているんだろうか。みんな(遺族の方たちを除いて)、あともう一歩、もう少しだけ想像力を働かせてほしいものです。投稿する前にせめて村野薫著『死刑はこうして執行される』くらいは読まないと。

乙女日記 | Posted by at 12 25, 2006 14:10 | TrackBack (0)

備忘録 061204

 ごぶさたしていました。転職でバタバタしていたら、あっというまに12月。いやはや、時間の流れが速すぎてどうにもこうにもなりません。新しい職場はとても楽しいんですが、モーレツに忙しいです。

 そいえば先日、高宮先生の退官本についての打ち合わせで久々に大学を訪れました。善さんや創順さん、吉岡君、ナカジさんなど、なつかしいみなさんにお会いできて楽しい時間を過ごせました。5号館の製図室も懐かしかったなあ。なんかもうだいぶ遠い昔の記憶になってしまったんだけど、その場に戻ると一瞬にしてあの頃に引き戻されますね。場の持つ力ってすごいなと実感。また遊びに行きたいです。

<行った色々>
・9/15【観賞】梅田宏明、鈴木ユキオ、遠田誠(まことクラヴ)『Three men's Choreography』@吉祥寺シアター
・9/16【観賞】渋谷慶一郎×池上高志『filmachine』@山口YCAM
・9/16【観賞】渋谷慶一郎×evala×maria×クリストフ・シャルル×逢坂芳郎『musimissile』@山口YCAM
・9/19【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@渋谷CAMP
・9/21【鑑賞】渋谷時代 vol.24“伊藤啓太 NO! PROJECT”@公園通りクラシックス
・9/29【社会科見学】目黒寄生虫館
・9/29【社会科見学】蕎麦の会@西麻布某蕎麦屋
・10/08【鑑賞】nino trinca@上野水上音楽堂
・10/10【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@渋谷 7th floor
・10/14【鑑賞】唐組『透明人間』@ジブリの森記念館横
・10/20【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@横浜ファイブスターレコード
・10/22【取材】miroque“映画『ストロベリーショートケイクス』を巡る音の旅”@UPLINK
・10/22【鑑賞】ダンストリエンナーレ(上村なおか「最後の星」、カンパニー7273「Simple proposition」)@スパイラルホール
・10/29【鑑賞】ダンストリエンナーレ(斉藤美音子「整形」、トンミ・キッティ&カンパニー 「Pasos Nuevos, second movement」)@スパイラルホール
・11/04【鑑賞】ダンストリエンナーレ(ル・カルデロンブ「Dous pour corps et instruments」、まことクラヴ「むつかしはなし」)@青山円形劇場
・11/14【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@赤坂グラフィティ
・11/19【鑑賞】ダンストリエンナーレ(美加理×種子田郷、マシモ・モリコーネ 「「#06 & #07.2006 skin-fatman/ littlebastard」)@スパイラルホール
・11/25【鑑賞】大駱駝艦『天体のズー』@壺中天
・11/25【取材】op.disc showcase hub@代官山UNIT
・11/26【鑑賞】フィリップ・ドゥクフレ『SOLO』@天王洲銀河劇場

<観た映画>
・フーベルト・ザウパー『ダーウィンの悪夢』@映画美学校(試写)
・ハンス・カノーサ『カンバセーションズ』@松竹試写室(試写)
・山海塾『卵熱』
・デイヴィス・グッゲンハイム『不都合な真実』(試写)

<読んだ本>
・阿部和重『ニッポニアニッポン』
・金子達仁、戸塚啓、中西哲生『魂の叫び』
・オスカー・ワイルド『獄中記』
・筒井康隆『笑うな』
・新潮45『殺ったのはおまえだ―修羅となりし者たち、宿命の9事件』
・新潮45『その時、殺しの手が動く―引き寄せた災、必然の9事件』
・Jeffrey Kipnis『Perfect Acts of Architecture』
・フォークナー『フォークナー短編集』
・『色川武大・阿佐田哲也エッセイズ3 交遊』
・『霞っ子クラブ 娘たちの裁判傍聴記』


 えーと、まあ色々あるんだけど今回はふたつだけ。『ダーウィンの悪夢』と『不都合な真実』について。

 まず『ダーウィンの悪夢』。これはもうすぐシネマライズで公開しますね。ぜひ見てください。以下感想。ネタバレもあるかも!?

 インタビューや話がひとつひとつ短くて、しかもポンポン飛ぶので映画としてはかなり観辛かった。全部観てから「なるほどなあ」と頭の中で整理する必要がある。この監督、編集はあまり上手くないんじゃないかな。
 しかしながら、ここで綴られているドキュメントはそれぞれ壮絶で、まったく救いようがないし、はっきり言って手立てはナイと思う。たまたまこれはタンザニアの“巨大魚が放されて産業形態が激変した”という特異なドラマがあるために映画になったんだろうけど、アフリカ各地ではなんのドラマのないところでもこの救いようのなさっていうのは、それこそ宿命のように散らばってるんだろうなあと思うと本当に恐ろしい。

 そしてもちろんそれはアフリカを蹂躙し続けてきたヨーロッパ諸国の問題でもあって、さらには日本の問題でもある、というのを意識しないといけないなと。私もナイルパーチを口にしている可能性だって大いにあるわけで。(※ちなみにナイルパーチとは、2003年までは“白スズキ”という名で日本では流通しており、現在では“ナイルパーチ”と表記されている。外食産業や給食などの白身魚フライによく使われるほか、スーパーで味噌漬け、西京漬けなどとして並ぶこともある。だって)

 で、まあ私は偽善者みたいなことは言いたくないので、「だからこれからは白身魚は口にしない」とかはまったく思わないけれど、自覚して食べるようにはなると思う。たとえばファミレスとかで白身魚を口にしたとすると、この映画のことを思い出すだろうなと。というか、それくらいのことしか想像がつかないくらい、本当にアフリカ大陸は悪夢で覆われているんだなあと再認識しました。キビシかった。


 一方『不都合な真実』。これももうすぐ公開でしょうかね?

 これも重かった。なんかもう人類が滅びればぜんぶ解決するじゃーん、と思った(苦笑)。ちょうど試写を観たときに、私の精神がかなり不安定だったっていうこともあって、いろいろと考えたり、危機感を持ったり、心配したりするの面倒だから早く滅びちゃえばいいじゃん、とけっこう真顔で思ってしまいました。それくらい現実を突きつけられる、重い映画です。

 まあでもこの映画はエンドロールで興醒めしましたが。「あー、けっきょくアメリカさんが作るのってこういう映画だよね」みたいな。アル・ゴアのやってることはまったく間違ってないし、あの時本当に大統領になっていたらなあと思うけど。それにしてもどうかと思います、この映画のスタンスは。でもこういうのがみんな好きなんだろうなあというのは容易に想像できる。

 ……と、臭わすだけ臭わせておいてすいませんが、興味のある方はぜひ映画館へ。

 試写はだんぜん『不都合な真実』のほうが入ってたけど(すでにものすごい人気)、私は『ダーウィンの悪夢』のほうが説得力あるし、誠実だと思った。


 久々にフォークナーを読み直したら、その秀逸さにあらためて脱帽しました。おもしろいなあフォークナー。

乙女日記 | Posted by at 12 4, 2006 1:05 | TrackBack (0)

備忘録 060911

 そういえば去年の今日は、目を覆うような出来事がありましたよね……いやまあ、選挙なんですケド。あれから1年ですか。自民党に入れた、大多数の人たちは何を感じているんでしょうか。日本は良くなりましたか? あなたのまわりの人たちに笑顔は増えましたか?

 ……なんつって。

 えーと、突然ですが(?)転職することになりました。9月末で6年間働いてきたいまの会社を辞め、10月から新しい会社で新しい人たちと苦楽をともにしていく予定。環境が変わるということにいまは素直にワクワクしています。6年って長いもんねー。今年中になんとか辞めようとは思っていたものの、次については実は何も考えていなくて、「これまでずっと突っ走ってきたことだし、ま、しばらくボンヤリ過ごすかぁ」と思っていたのですが、運命というか、縁というか、そういう不思議なものに導かれるように出会ってしまいました。これだから人生って楽しい。

 にしても、会社の私のデスクにあるこの大量の書籍、CD、雑誌類をどうすればいいのか途方に暮れる。第2の我が家と化してるこのデスク……。

<行った色々>
・8/16【夏行事】神宮花火大会@神宮球場アリーナ席
・8/19【観賞】マシュー・ボーン『シザーハンズ』@ゆうぽうと簡易保険ホール
・8/21【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@赤坂グラフィティ
・9/01【観覧】茂木健一郎×是枝裕和“脳とこころを考える─脳と映画”@朝日カルチャーセンター
・9/02【観賞】森山開次ソロ『KATANA』@青山スパイラルホール
・9/02【スタッフ業】WIRE06@横浜アリーナ
・9/06【ライブ+ちょっと出演】角森隆浩ソロ@下北沢lete
・9/10【観賞】パパ・タラフマラ『僕の青空』@下北沢ザ・スズナリ

<観た映画>
・池谷薫『蟻の兵隊』@イメージフォーラム

<読んだ本>
・三好達治『三好達治詩集』
・三島由紀夫『音楽』
・室生犀星『あにいもうと・詩人の別れ』
・森山大道『昼の学校 夜の学校』
・アレクサンドル・ソクーロフ『映画『太陽』オフィシャルブック』
・奥村和一『私は「蟻の兵隊」だった―中国に残された日本兵』


 特筆すべきはイメージフォーラムで観た池谷薫監督『蟻の兵隊』。これはできるだけ多くの人に観てほしいです。

 戦争が悲劇しか生み出さないとか、軍幹部の卑劣さとか、もちろんそういうものもあるわけだけど、なんといっても「ひとりの人間の心の奥底にあるもの」の逃れがたさ、みたいなとんでもないものを目の当たりにしてしまう、というところがね。衝撃すぎて唖然とする。内容は公式サイトで見てください

 カメラワークが圧巻。“慣れないDVカメラを駆使して”とパンフレットには書かれていたけど、撮影の福居正治氏のカメラワークはワンカットワンカットが緻密で、美しく、ドキュメンタリーとは思えないくらい詩的だった。いや、ドキュメンタリーだから詩的だったのかな。
 池谷監督は撮影中もがんがん主人公の奥村さんに対して質問してて、おもいっきり映画に入り込んでいるんだけど、とあるワンシーンを除いては(そのワンシーンだけはどうにも好きになれなかった)、その入り込みぶりが逆にとても客観的なものに感じられて、まあそれは監督の投げかける質問がベタすぎるっていうのもあるんだけど、それが妙に効果的であって。“目の前に展開されているドキュメント”として観客である私も冷静に受け止められたかなあと思う。
 とはいえ、その“目の前に展開されているドキュメント”というのがもうとんでもなくて、人間の本質が垣間見れてしまったような、ギョッとするような衝撃を受けた。おそらく監督もここまで撮れるとは思ってなかったんじゃなかろうか。

 と、まあ私の抽象的な感想はどうでもいいので、とにかくこれは観て下さい。必見。ほんと必見。時間さえあれば何度でも観に行きたいくらいです。今年はほんと、いいドキュメンタリーが映画館で観れるなあと思う。少しはまともな国(?)になってんのか知ら。ダントツで今年いちばん(といってもそんなに映画観てないけど)でした。『送還日記』抜いた。

 茂木さんと是枝監督の対談も非常に面白かったので、これは茂木さんのサイトのMP3で聴いてみて下さいませ。感想はまたいつか書けたら書きます。思うところがたくさんありました。

 室生犀星『あにいもうと・詩人の別れ』が相当良かった。

乙女日記 | Posted by at 9 11, 2006 16:18 | TrackBack (0)

備忘録 060816

みーす

 ご無沙汰しておりました。あいかわらずバタバタと、そして惰性で生きています。暑中お見舞い申し上げます。

 前に備忘録を書いたのは5月だから……そっから振り返ると色々あったわけで。覚えてるだけ書き出してみます。すごい長くなりそ。自分のために書いてるので、うっとおしかったらスルーしてください

<行った色々>
・5/12【観戦】よしもとフットサルリーグhype@駒沢
・5/13【鑑賞】山海塾『遥か彼方からの―ひびき』@君津市民文化ホール
・5/14【WS】市原昭仁・舞踏ワークショップ@吉祥寺 スタジオアムリタ
・5/16【ライブ】渋谷時代vol.20@公園通りクラシックス
・5/17【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@赤坂グラフィティ
・5/20【鑑賞】山海塾『遥か彼方からの―ひびき』@グリーンホール相模大野
・5/21【WS】市原昭仁・舞踏ワークショップ@吉祥寺 スタジオアムリタ
・5/23【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@下北沢mona records
・5/25【ライブ】tricomi+ウルトラスラッグ@吉祥寺曼荼羅2
・5/26【鑑賞】ローラン・プティ『こうもり』草刈民代編@新国立劇場
・5/28【WS】市原昭仁・舞踏ワークショップ@吉祥寺 スタジオアムリタ
・5/29【試写会】藤原敏史監督『映画は生きものの記録である~土本典昭の仕事』@映画美学校
・5/30【鑑賞】ラブレラvol.6「ネオ」~八木美知依(箏)+トチアキタイヨウ(舞)@公園通りクラシックス

・6/02【ライブ出演】角森隆浩withダイナミックオーシャンズ@吉祥寺曼荼羅2
・6/04【WS】市原昭仁・舞踏ワークショップ@吉祥寺 スタジオアムリタ
・6/07【ライブ】ash-ray@渋谷7th floor
・6/08【鑑賞】華道家アカギマキ『0+』展@渋谷UPLINK
・6/08【パーティー】D/I@渋谷module
・6/09【鑑賞】室伏鴻ソロ『quick silver』@麻布die pratze
・6/10【ライブ】keiichiro shibuya solo@渋谷UPLINK FACTORY
・6/11【WS】市原昭仁・舞踏ワークショップ@吉祥寺 スタジオアムリタ
・6/12【W杯PV】日本×オーストラリア@恵比寿リキッドルーム
・6/15【ライブ】渋谷時代vol.21@公園通りクラシックス
・6/18【WS】市原昭仁・舞踏ワークショップ@吉祥寺 スタジオアムリタ
・6/19【主催】第三項音楽進化論『コンピュータとダンスによる即興:渋谷慶一郎(ATAK)+トチアキタイヨウ(山海塾)』@東京大学駒場キャンパス
・6/21~7/02【脱出】W杯行脚@ドイツ
・6/22【観戦】イタリア×チェコ@ハンブルグ
・6/23【観戦】ウクライナ×チュニジア@ベルリン
・6/24【観戦】アルゼンチン×メキシコ@ベルリンPV
・6/26【観戦】ウクライナ×スイス@ケルン
・6/27【観戦】ブラジル×ガーナ@ドルトムント
・6/30【観戦】イタリア×ウクライナ@ハンブルグ

・7/14【鑑賞】モンテカルロ・バレエ『Le Songe』@オーチャードホール
・7/15【パーティー】CHaOS@西麻布yellow
・7/25【ライブ】Black Bottom Brass Band@渋谷BYG
・7/29【パーティー】dance rodriguez@渋谷module

・8/04【鑑賞】服部有吉×首藤康之“hs06”@Bunkamuraシアターコクーン
・8/08【ライブ】「ドラム部」その壱@公園通りクラシックス
・8/09【観戦】日本×トリニダード・トバゴ@国立競技場
・8/10~12【脱出】市原昭仁・舞踏ワークショップ“海合宿”@千葉・松尾
・8/13【夏行事】BBQ@多摩川

<観た映画>
・ニコラ・フィリベール『Etre et avoir』(邦題『ぼくの好きな先生』)
・ディレクターズ・シリーズ4『20世紀の巨匠 ピエル・パオロ・パゾリーニ』
・アモス・ギタイ、ケン・ローチ他『セプテンバー11』
・ケン・ローチ『夜空に星があるように』
・ケン・ローチ『SWEET SIXTEEN』
・ケン・ローチ『やさしくキスをして』
・藤原敏史『映画は生きものの記録である~土本典昭の仕事』@映画美学校

<読んだ本>
・三島由紀夫『花ざかりの森・憂国―自選短編集』
・幸田文『崩れ』
・森山大道『犬の記憶 終章』
・フィリップ・ゴーレイヴィッチ『ジェノサイドの丘』上・下
・野口三千三『原初生命体としての人間 ― 野口体操の理論』
・羽鳥操『野口体操入門―からだからのメッセージ』
・金原ひとみ『蛇にピアス』
・武者小路実篤『友情』
・岡本太郎『自分の中に毒を持て』
・夏目房之介ほか『作家の猫』
・見沢知廉『愛情省』
・岡田利規『三月の5日間』
・林房雄『青年・文明開化』
・ブルーノ・シュルツ『シュルツ全小説』
・岡田暁生『ピアノを弾く身体』
・東京裁判研究会『共同研究 パル判決書』上・下
・小島信夫『抱擁家族』


 こう見ると、5月6月はアホほど遊んだなと。見てのとおり、まあドップリと舞踏(というか山海塾)に浸かっていたわけで。山海塾の舞踏手、市原昭仁さんに舞踏を習い始めてからけっこう経ちますが、知れば知るほど奥深く、とても楽しい反面、自分の筋力のなさや、重力の意味を痛感します。いやほんと、重力ってすごいわー。

 先日告知した東大でのイベント、“渋谷慶一郎(ATAK)+トチアキタイヨウ(山海塾)”の即興セッションは色々と勉強になって面白かった。これは完全に私の趣味で選ばせてもらった(笑)セッションであり、他にもまあ色々とやりようはあったんだろうけど、ほぼ初対面の両氏が即興でセッションするということを考えると、やり方はベストだったと思います。
 つまり、セッションに臨む条件としてはひとつだけ。“これはショウではなく実験です”ということで、ようするに客に見せることを意識せずに(無料だし)、ラップトップミュージックの身体性ってなんだろうね? っていうのを、それぞれが即興のなかで模索していってくれればいいんじゃないか、ということだったんですが。もちろんプロフェッショナルな両氏ゆえ、すぐにその意図を完全に理解し、それぞれ楽しんで模索しておられました。その過程が見れたことが本当に幸せだったし、とても勉強になりました。

 こういうイベントは今後もゆるやかに続けていきたいと思うので、また決まったら告知いたします。遊びにきてねー。

 で、W杯についてはこないだ書いたからいっか。ドイツは旅行しやすい国ですね。快適すぎて拍子抜けしちゃうほど。ハンブルグ→ベルリン→ケルン→ドルトムント→ハノーバ→ハンブルグとまわってきましたが、ベルリンとハノーバが楽しかった。デュッセル近辺(ケルンとかドルトムントとか)はあんまり好きじゃなかった。
 ハンブルガーバンホフ美術館でキーファー+ロングの空間に居れたことが本当に幸せだった。新ナショナルギャラリーとホロコースト慰霊碑も良かったです。ハノーバのシュプレンゲル美術館でおもいがけずタレルのインスタレーションに出会えて(あるの知らなかった)、お得な気持ちになりました。

 とかとかとか。

 鑑賞した色々、読んだ本色々について、書きたいことはたくさんありますが、このへんでチャオ。

乙女日記 | Posted by at 8 16, 2006 13:30 | Comments (4) | TrackBack (0)