また落ちたYO!

 石垣島に住む友人が、「内地でこれ報道してる?」と教えてくれました。こちらでは事故当日の17日に毎日新聞と産経新聞に掲載されたようですが、私が見たかぎりテレビでは報道してなかったなあ(といってもテレビをほとんど見ないのでアレですけど)。こちらでは連日ホリエモンと耐震構造偽装問題ですからね。

 コレです(以下、毎日新聞 2006年1月17日東京夕刊より)。

 墜落:米軍機、那覇の東北東沖に パイロットは無事

 17日午前10時ごろ、那覇市の東北東沖約120キロの太平洋上で、訓練中の米空軍嘉手納基地所属のF15戦闘機(1人乗り)が墜落した。防衛庁などによると、パイロットは緊急脱出し、救出に向かった米軍ヘリコプターが午前11時ごろ、洋上を漂流しているパイロットを救助した。嘉手納基地は「パイロットは無事」としている。
 嘉手納基地や第11管区海上保安本部によると、現場は公海上で、米軍の訓練空域。周辺には南北約8キロ、東西に約1・8キロにわたって油が浮いているという。
 沖縄県基地対策課のまとめでは、同県内で昨年1年間に発生した米軍機のトラブルは63件あり、うち26件がF15戦闘機。【三森輝久】

※補足
 墜落機は嘉手納基地の第44戦闘中隊に配備。宜野座漁協によると、現場はソデイカ漁やパヤオ漁の漁場で、組合員も漁に行く場所。琉球新報は連日この事故について、詳しく報道しています。


 これを受けて、

【17日(事故当日)】
・沖縄担当大使は、嘉手納基地のジュアス司令官に遺憾の意を表明し、徹底的な原因究明や再発防止策を取るよう電話で申し入れた。
・沖縄県は米軍に厳重抗議し、墜落原因解明まで同型機を飛行中止にするよう要請。
・沖縄地域調整事務所のフランクリン海兵隊大佐は「不安を与え申し訳ないが、第18航空団の所属機であり、詳細については把握していない」とし、「一般論としては原因究明に60日間かかる」と述べた。その上で「乗組員の安全のためにも、飛行訓練を継続する必要がある」と語り、墜落事故の原因究明までの間の飛行中止を拒否する姿勢を示した
・外務省の梅本和義北米局参事官は17日、ラーセン在日米軍副司令官に電話し遺憾の意を表明。原因の徹底糾明と再発防止も申し入れた。ラーセン氏は「事故発生は遺憾で、原因の究明と再発防止に最大限努める」と答えた。

【18日(事故翌日)】
・米軍再編協議について米国防総省でラムズフェルド国防長官と会談した額賀長官は会談後の記者会見で墜落について「会談では直接の言及はなかったが、ラムズフェルド長官からは、横須賀の事件をはじめ、いろんな不祥事があったことについて遺憾の表明と弔意が示された」と話した。
・中城湾港第11管区海上保安本部は18日午前、F15戦闘機の墜落事故の現場付近で回収した物品を米軍に引き渡した。同本部が米軍側に回収品について問い合わせたところ「引き取りたい」との返答があった。
・米軍嘉手納基地は18日、事故後中止していた同型機の飛行を19日から再開することを明らかにした。沖縄県は「県民への配慮に欠ける。あくまで中止を求めていく」と反発している。
・飛行再開について米軍嘉手納基地のチャック・エニス大佐は「事故のあった17日から2日間飛行しなかったのは事故発生時の通常の措置。沖縄県民に配慮したのではない」と説明した。
・嘉手納町議会は18日、事故原因の究明まで同型機種の飛行停止と航空機整備の徹底、それにF15戦闘機部隊の撤去などを求めた抗議決議案を原案通り全会一致で可決。
・県漁連は18日午後、緊急の漁業制限等対策小委員会を開き、墜落地点の「ホテル・ホテル訓練水域」を全面解除するよう関係機関に求めることを決定。漁連が米軍の訓練水域の全面解除を求めるのは初めて。委員会終了後、記者会見した西銘会長は「那覇防衛施設局から事故情報の提供もない。原因が究明されないままの飛行再開は無神経だ」と憤った。

【19日(事故から2日目)】
・19日、米軍嘉手納基地はF15戦闘機の飛行を再開。午前9時ごろにエンジンを始動する音が響き、約45分後からF15が爆音とともに次々飛び立った。嘉手納基地は「全機体の点検を行い、安全が確認された」と飛行再開の理由を説明している。
・墜落事故を起こした嘉手納基地のF15戦闘機の同型機が訓練飛行を再開したことについて、政府は米軍が安全管理を徹底する姿勢を示したことを挙げ、事故原因が究明されないままの飛行再開を容認した
・西正典那覇防衛施設局長は原因究明までの飛行中止を求めていたが、19日の定例記者懇談会で姿勢を転換。米軍側が飛行の安全に万全を期すとしていると説明した上で「原因究明までは相当の期間を要する。操縦士の技量の維持、日米安保の任務達成のため、どうしてもF15戦闘機を使わざるを得ない。事情は理解できるので了解した」と説明した。

【20日(事故から3日目)】
・沖縄県知事は20日、米軍が県の飛行中止要請を受け入れずに19日から同型機の飛行を再開したことについて「大変な不満を持っている」と憤りを表明した。同知事は、事故原因が究明されるまで同型機の飛行を中止させるよう、23日に麻生太郎外相、額賀福志郎防衛庁長官、安倍晋三官房長官らに要請する。


 気になるところに色をつけましたが(ツッコミどころ満載)、どう考えてもこれは理不尽だと思います。ホリエモンも耐震構造偽装問題も大事だけど、これもすごく重要ですよね。米軍再編が進んでいるこの時期はなおさら。

 「原因究明に60日間かかる」と断言しているのに、2日後から飛行再開。「乗組員の安全のためにも、飛行訓練を継続する必要がある」と、意味がまったく分からない理論でごり押しし、「事故のあった17日から2日間飛行しなかったのは事故発生時の通常の措置。沖縄県民に配慮したのではない」と言い放つ傲慢なアメリカさんに、日本政府はサクッと“事故原因が究明されないままの”飛行再開を容認……しちゃうんですか。

 ……しちゃうんですか。

 ……しちゃうんですか。

乙女日記 | Posted by at 1 20, 2006 18:00


TrackBacks




Comments

ホリエモンの強制捜査を利用し、偽装問題の証人喚問の日程にかぶせて、メディアの露出を下げたねらいがある気がしてならない。
しかも、メディアもずっとホリエモンに馬鹿にされてきたから、ここぞと、集中攻撃しているし。
この悪の循環はどうなのよ。YO!

Posted by simon at 2006年01月20日 18:21

> simonさん

なんかね、前の沖縄国際大学に落ちた時も、オリンピックの真っ最中で国民は浮かれていたわけで、メディアもほとんど重要視してなかったものね。
これはもう国家権力とメディアの癒着としか思えないっ!

とか声高に言って、まわりを扇動したら共謀罪になるんだろか(笑)。

オリンピックで思い出した。冬季五輪で必ずでてくる「日の丸飛行隊」っていう言葉はいい加減やめてほしいんですけど……。

Posted by mai at 2006年01月23日 13:15