積極的二次利用の時代

新聞の広告
BNKZYO.jpg

中国のデベロッパーによるマンションのセールスセンター(参照元)。中国的二次利用の現在とも言えるが、市場原理によって淘汰を超えた時どうなるのだろうか? 複製の反復という劣化コピーの中から、力強いものが立ち上がる予感。飲み込まれない中国が来るかもしれない。そうだとするとぞっとする。だからシャッターを切った。

「攻殻機動隊S.A.C.」の続編「SSS」の発売Preview)が近づいてきた。今回も監督は神山健治。彼は、日本における桃源郷が、江戸時代、冷戦下のバブル二度あったと整理している。それを潜在的に求めているという設定で攻殻を描いているという彼の言葉を思い出した。個人的な予感では、次の桃源郷は簡単にまとめてしまえば、本質的なITの隆盛を迎えた時に、立ち現れると思っている。そういう時代に生きていると認識している。その時とは、すでに存在しているGoogleに代表されるシリコンバレーが牽引するITによる「知(資源)の再統合」という大きな熱風が一段落する頃。それを取り囲む言説(例えば)を追えば、おのずとそう感じるし、また分野を超えて刺激を受ける。まもなく、始動するGEET STATE制作日誌)も、その熱風の余波として見逃せない。彼らは、未来学エンターテイメントと呼び、人文・社会学的見地からと、情報技術的見地からの未来予測、それらの設定を生かしたSF的手法による物語構成によって未来を大胆に予測しようとしている。三人のさまざまな思惑が交差する中で立ち上ろうとしている都市像にわくわくする。余談だが、彼らのまなざしが他の表現へ飛び火する予測がつく(特に東浩紀は動ポモに記してあるような二次利用を期待している気がする)。また彼の苛立ち(活字エンターテイメントに蹴りを入れろ)からも感じられるように、発展的飛び火を演出してやったる!くらいの雰囲気がGEET STATEにはある。

ここからは、僕の仕事のスケールに落としてみる。中国はあまりに楽観的な設定に向かって、ひたすら建築、都市を生産していると、やはり思う。なぜなら、かつての日本と現在を知っているからだ。例えば、僕の修士の対象だった多摩ニュータウンも31万人規模の街でありながら、19万しか住んでいないのである。少し、思い出してみる。まず、つくりすぎた部分を段階的に山へ帰せばいいと考えた。それから、都市的な規模は一度に更新されるわけないので、問題が最も顕在化しているエリアを対象にしたロールモデルを提案すれば、今後の参照元となると考えた。今後の社会状況をみながら、街の運営主体がモデルを参照しつつ最適化していけばいいと考えていた。ちなみに、この修士設計のみそは、ニュータウンを全部を山に返せ。というストーリーではないところ。例えば、日本の産業をささえる人口がどんどん減っているので、就労人口を補う難民居住区として再利用されるかもしれない。つくりながら考えるモデル=パッチのようなものを街に打ち込んでおけばいいとうい姿勢が共有できる雰囲気作り、提案されたモデルを競って具体化できるシステム、システムを実行する新しい街の運営主体(今までは行政)が必要だとわかった修士だった。
中国の話にもどすと都市的な状況によって生まれた癌をもて遊ぶレムですら、中国の現状に対して警告している。実際の仕事も、あり得ないと思ってしまう成長設定に基づいた計画をたよりに都市、建築を設計している機会が多い。ネガティブリアクションに対するリスク対応を建築的に提案できないのかと、頭を抱えてしまうこともあるが、この際、シンプルなルールで実験的なことを試したいし、それを実現に持ち込める雰囲気はある。偶然、今の中国の社会状況によって「モデルを競って具体化できるシステム」が敷かれている。淘汰を超え、複製の反復によって引き起こされる劣化の中から、力強いものが立ち上がる。

建築, 趣味 | Posted by at September 19, 2006 2:55 | Comments (2)

中国的状況を利用する度胸はついてきたのか?

朝五時におろした羊をしゃぶしゃぶで食べる。昼から、白酒(báijiŭ)というきついお酒と共に。

ORDS.jpg

内モンゴルは羊が名産。中国は空を飛ぶものは飛行機以外、四本足のものは机以外、全てを食べつくす。ここの羊はカシミアとしても有名であり(厳密には羊の種類が違うが)食用としても使い果たす。

内モンゴル周辺は、かつて草原が広がっていたものの、羊の放牧と無作為な農地化によって、街の外に出ると見る限り砂漠に近い。大陸は北西からの風が厳しく、北京の北西に内モンゴルが位置するために、青空はそうそうに拝めない。黄砂の発生地と言われている。

風の流れついでに、たいがいの街は、居住区が北西(上手)にあり、風が流れる下手に、工業地域や発電所が配されている。しかも風水的な思考もそれに等しいらしく、風水は適当ではなく、統計学的な蓄積が根拠なのかもしれない。街の構成、自然環境、風水を一体として読むと、なかなかおもしろい。

噂通り、スケジュールが短い。内面のイメージと実際のプロセスがパラレルに進行していくような感覚。これは、今だけかもしれないし、仕事の種類、建築家としての立場によっては、あまり関係のないこと、おそらく制御可能なことと、考えている。今は、とにかく見渡せる範囲で、くみあげることが求められているので、一定のモデルをくみ上げて、その中で読み替え、再構築を仕掛けていく。自分の提案が、すぐに現状にすり替わっているような感覚。日本的な設計の感覚で言うと、さっきの自分が出したモデルを、今の自分がリノベーションしているとも言えるのかも。モデルは、話し合いで決定するので、ある一定の強度をもっていて、収斂している感覚はザラザラしているけれど、感じられる。即興が即興を呼び、強度を持たせていく。性能的な密度は高めにくいかもしれないが、あたらしい感覚すらある。プロセスの破壊とイメージの連れ戻しを反復することによって、何が生み出されるのか。

建築, 趣味, dine | Posted by at June 6, 2006 23:08

GR DIGITAL 試し撮り

実は渋谷川の水源でもある新宿御苑

GYEN.jpg

四月から北京で働くこともあり、持ち物を整理していたら、インテルマックがクラシックサポートをしない理由とかで、OS9bootマシンが値上がり。売っぱらって、それを元手にGR DIGITALをゲト。

何がいいって、この抜けのいい表現力に惚れた。かつ、物としても好き。いやぁ、買いでしょう。写真はフォトショップでウェブ用にリサイズしてます。

GYEN_road.jpg

GYEN_namiki.jpg

GYEN_pond.jpg

GYEN_cherry.jpgGYEN_bench.jpg

遺構, 趣味, gadget | Posted by at March 29, 2006 21:06 | Comments (8)

あえて

建築の理想を翻訳したような映画と言おう。

公演初日、朝からずっとフジには三谷監督が出ていた。ひとりで作業しているとさみしいという理由で、ラジオみたいに流してるだけだったので内容は覚えていないが、なりふりかまわないアピールやなと。多少下品に感じていて、うけながすつもりだった。
僕は佐藤浩市演じる政治家にかぶせながら見渡すことで達観できた。登場人物それぞれに、ばらついた幸せを感じる大きさが設定してあって、一本の映画の中でそれぞれにベタなしあわせを感じていく。それらの個別のしあわせが集合した状況で、クライマックスを迎える。観る人だれもがうれしいと感じる共有項を設定しつつ、同時に三谷幸喜が感じている社会的な問題という裏設定(簡単に言うと、断絶している個人を横につなげる。個別のしあわせを統合したいというテンション)から発想し、ストーリーを編んでいることも、うかがえる映画だった。ようは、アハハと、うけながすこともできるし、がっつり構えることにも応えてくれる。
建築の理想郷について。三谷監督はどこかの番組で、登場するスイートルームのなかでも、モダンな部屋が一番好きだと言っていた。モダニズムの神髄のひとつに「表現を最低限まで削ぎ落とした上で、すべて(ここで言えば個別のしあわせ)をうけとめる」という美意識がある。暗黙にそういう理想を共有しているのかもしれない。ベタなネタの集積によって出来上がっているので、おそらくもっと多くの小ネタを考えていたのだと思う。でも、観劇側が疲れるぎりぎりの手前で止めた感じがした。ホームページにも載っている「お客さんの笑い声がプラスされて、この映画は完成します。ステキな初日を迎えられてホッとしました。」というのは嘘ではない。
最近、本杉せんせからお言葉を頂きました。「映画監督マキノの教えの中に「芸は軽さをもって至上とする」という言葉がありました。」三谷監督の真骨頂である笑いという軽さを持って統合し至上へ。自分の中で楽しみな人物であるのは確かなようだ。

「表現を最低限まで削ぎ落とした上で、すべてをうけとめる」ことを追求する建築家が登場するエントリーのLINK:simon|MoMAは50%simon|ビッグネスが生んだ建築
LINK:てれびのスキマ|太田光、先輩三谷幸喜への屈折した想い

趣味, film | Posted by at January 18, 2006 21:20 | TrackBack (1)

マクダーナルズではなくマクドナルド

MacBook Proって。なんて語呂が悪い。
かのマック(マクドナルド)ですら、日本での戦略上、3.3の韻を踏んだっていうのに。(Wikipediaに詳しい
Intelは載せたくなかったけど、株下げたくないし、とりあえず速いの出したかったし、石を変えたのは画期的だけど、とりあえず同じデザインでいっか。そんな感じだな、おい。だいたいロゼッタがあやしい。ホットプレートの疑いも。とりあえず、経験的にも初号機はバスって、みんな思うだろ。こりゃ。まぁいいけどぉ。
って、期待してたけど、割とこじんまり出してきたから、無理な出費を抑えられていっか。

追記:どうやらRosettaは、Classicアプリはサポートしないようだ。UNIXに移行して8年経過しているしな。

参照LINK:CNET Japan|「MacBook Pro」という名前はダメなのか-アップル製ノートPCに対するブログ界の評価

趣味, apple | Posted by at January 13, 2006 1:27 | TrackBack (3)

有効なデータベース

Google mapのような使い勝手で、ラーメンの検索が出来るサイト。あーぁ、あの店このへんだったよなーとか、思い出しながら、たどれる感覚がいい。(おいしい)記憶と場所は意外と一致してるものだと再確認。(Wikipediaのような参加型のサイトって、情報の重さをどう決定してくのかって、結構不思議なんだよね。ラーメンだと、自分が食べたところの評価見れば、有効なものかを確認できるけど。)例えば、学校の近くの龍龍軒はまだ登録されておらず、情報量にムラはあるものの使えそう。ちなみに龍龍軒博多本店。ビジュアルはこんな感じ
おまけでlivedoorの公衆無線の電波も店内に入ってきそう。ラーメン食いながら、ネットに接続。あぁいそがし。

趣味, dine | Posted by at December 13, 2005 23:58 | TrackBack (1)

iPod nano

iPod nano出ましたね。Amazonで思わずクリックしそうになった。Dockコネクタの形状は従来と一緒だが、Firewireでは認識しないよう。USB2.0実装マシンが手元にない。
Apple Lossless Encoder(非圧縮AIFFフォーマットの約半分のファイルサイズで、オリジナルと同等の音質)利用可能。
なにより安い。単純なフラッシュメモリ2GBと同等の価格。4GBなんて見たこと無い。さすがサムスン。
スタンダードラインでピアノブラックを出したってのは意志表示にしか思えません(笑)。インテルに乗り換える頃には、ピアノブラックのパワーブックもあり得るな。

趣味, apple | Posted by at September 9, 2005 4:59 | Comments (13) | TrackBack (0)

アクセス権

パワブクのHDが、「キュイーン」やら、「コトンコトン」やら、様々なサウンドを聞かせてくれるので、心配になってアプルストアに駆け込む。ついでにとれていたゴム足も、履かせてもらった。無料なので、おすすめ。
結論から言うと、交換しなければ、いずれ逝くみたい。松下や東芝製やらIBM製やらいろんなHDを、いろんな世代で使っているが、PBのHDは遅かれ早かれ逝くものと考えた方がいいみたい。逝く前兆現象として音がでたりする。
音が出ていなくても、逝く前兆を目視することができる。システム>アプリケーション>ユーティリティー>ディスクユーティリティーを起動。システムが入っているHDを選択すると、windowの一番右下のほうに、正常なら「S.M.A.R.T. 状況 :検証済み」と表示される。そこが、赤字で、何かメッセージが出ていると、カウントダウンが始まっているようです。SMARTReporterで、常時監視も可能。
あと、さいきん動作が不安定になってきたのと、ファンが一日中まわってるので、聞いたところ。使っているとアクセス権が自然に乱れてくらしく二ヶ月に一回、修復した方がいいみたい。ディスクユーティリティーで、アプリケーションが入っているパーティションを選択し、「アクセス権の修復」を実行する。確かに、安定した。ファンは、10.3から熱問題を解決するために、よくまわるようにしたみたい。立ち上げてるアプリケーションの組み合わせでも変わってくるから、我慢するしかない。
最後に、iTunes4.8がドロップしてる。ソフトウエアアップデートには何故か引っかからない。起動が早くなった。iPodは、PDAというか、小さなラップトップ、ハンディコンピュータに向かっている。そのうち動画も見れるようなるな。うーん。アップルからiPodから派生した携帯出して欲しいな。アメリカは、cdma方式が普及してるからauで使えそうだし。たのむぞー。

趣味, apple | Posted by at May 11, 2005 21:55 | Comments (5) | TrackBack (0)

最近よく使う検索ツール

「まとめ検索」
試用版とはいえ、使える。主に、関連した記事を探すときに使う。作成者ブログによると、「matome.jpを、単なるブログ検索エンジンや検索トップページとしたいとは思っていません。あくまでも今の姿は仮の姿に過ぎません。知的生産性を高めるための支援ツール、特定テーマの自動まとめツールとして使えるサービスを目指しています。」と。こころざし、高し。

「訳GO.com」
やや、ふざけた名前だが(笑)。使いやすいインターフェイスの割に、あっとう的な速度で、情報を提示してくる。辞書の延長だけど、英単語覚えるのにいいなぁ。関連語が連結して整理される。

「google サジェスト」
これまた、試用版だが、検索窓に単語を入れると、検索の多い関連語が、まさにサジェストされる。

「YouSendIt」
検索ではないが。1GB/fileまでのデータを7日間ネットワーク上における。最近うざい広告がつき始めたし、速度は遅いが、確実にでかいファイルが無料で送れる。昨日は、ADSLの環境で、611Mbのデータを一時間半くらいで転送完了した。ネットワークストレージのコストが急激に落ちているおかげだ。

「ドメイン登録.net ずっと無料サーバー」
ついでに、tkmy.netが、使っているホスティング業者。対応早く、よいです。

趣味, apple | Posted by at April 4, 2005 6:20 | TrackBack (1)

待ちきれないWWDC

6月6日に開催されるWWDC 2005で、何が発表されるでしょうか。大胆予測。
macnews.net.tcによると「PowerBooks in the 1.5-2.0 GHz」らしい。PowerBookエントリーモデル「13inch Wide Screen G5 1.5GHz 256MB 60GB Combo」なんて想像が付く。ディスプレー性能の向上も期待したい。
PortalPlayerのpress releasesによると、iPodのバッテリーが三倍長持ちするプロセッサを開発したとのこと。現状の公称持ち時間が12時間だから、理論上一日持つことになる。買い換えのタイミングか。
eWEEK.comによると。次のOS Tigerは先走って発売?。

関係ないが、ウィルコム音声定額プラン(月額2900円)も、気になる。さらに、オプションでリアルインターネットプラス(月額2100円)を選択すればパケットフリーになる。安い。なぜできる。

PSXの新型DESR-5700(店頭¥6万前後)とDESR-7700(店頭¥8万前後)が発表されました。
録画したテレビなどが、PSPで再生できるわけ。

 ただし、ダビング時には再エンコードが発生するため、768kbpsの場合で再生時間の約5倍、384kbpsで約4倍の時間がかかる。たとえば60分番組なら、高ビットレートで5時間必要になる計算だ。また、再エンコード中は録画予約こそ実行されるものの、新規に予約録画を設定したり、エンコード中に録画を開始することが不可能になるといった制限もある。エンコードした動画ファイルはHDDにも保存しておけるため、「就寝前などに変換を始めることをお勧めしたい」(ソニー)。

使えません。はい。

趣味, apple | Posted by at March 16, 2005 1:41 | TrackBack (0)

磨く=愛着

iPodを始めて手にしたとき、正面のデザインよりも、やたらに指紋のつく背面の鏡面処理が気になった。そして、「なんだよー」とか思いながら、気づいたら拭いていた。のんちゃんと一緒に買ったとき、もっと汚れにくいやつにすれば良いのに。とか言ったので。マカーは、ムキになって (;;|||`■´|||)! 「こういう愛着を狙ってんだよ」とか、しごきながら言ったのを思い出した。今では、キズも愛着とかいいながら、放置気味。人間性の問題(笑)。

LINK:WBS特集:新潟小林研業のiPodケース磨き

趣味, apple | Posted by at March 3, 2005 17:47 | TrackBack (2)

 1 | 2 | 3 | 4 | ALL