中国での仕事は如何ですか

jinrimeishuguan.jpg

まぁまぁ。うまくやっています。
きっちり物まで作りきるには、困難な環境ではありますが、日本の現在が最適ではないと言うことがよく見えます。
例えば、昨日、日本へ旅行に行っていたローカルスタッフのスライドを見ていましたが、彼は海を見たことがないと言っていて、驚いたのですが、逆に僕は砂漠を見たことがないのです。このように、自分で強く意識しなくとも、当たり前だったことが様々なレベルでここちよくも、そうでなくとも覆され、いろいろと考える機会がころがっています。
はじめは、おなかを毎週下していましたが、いつの間にか慣れました。こちらの人も日本へ行くとおなかを下すようなので、特に中国が不衛生という訳ではないようです。
真剣に考えている人もそうでない人も日本と同じようにいます。真剣に考えている人たちと一緒に何かを達成できるのであれば、まだ成長過程にある中国に、多くの伸びしろを感じます。
文化大革命以降、開放へ向かい、その教育を受けた人たちで、経済も政治も動いているので、どこへ打ち合わせに行ってもみな30代です。トップにくだらない首長がどんと座っていたりして、コンセンサスを考慮せずに全てをくつがえされることもありますが、根気よくやるしかないです。
北京オリンピック関連の事業は、すでに竣工直前を迎えている状況で、傍観するほかないのですが、この勃興している雰囲気は、なかなか味わえません。日本もかつてそうだったのではないだろうかと考えます。
余暇は、美術館に行ったり、日本から持ち込んでいる本を読んだり、100円くらいのコピーDVDを見たりして、夜はだいたいこちらで活動している日本人とよく飲んでいます。様々なジャンルの人たちがこちらに来ているので、凝縮した日本のように感じられ得した気分になります。添付した写真は、住んでいる居住区内に先週末オープンした美術館です。それでは。

monologue | at October 11, 2006 10:16