« 2004年12月 | Main | 2005年02月 »

長島昭久『日米同盟の新しい設計図』

 昨日は民主党衆議院議員の長島昭久さんの話を聞いてきました。テーマは『日米同盟の新しい設計図』(彼の著書のタイトルでもあります)。
 先日、ブッシュ政権の2期目がスタートしたわけですが、あのセレモニーの様子はものすごい不愉快だったためにテレビでまったく見ていませんでした。しかもパウエル氏に続いてアーミテージとベーカー大使が抜けたというのがもう本当に信じられなくて、新しいポストに誰がおさまったのかとか私は知らなかったんですね。それをふまえて……。

 長島さんはまず2期目について語ってくれました。就任式での21分間のブッシュ演説で、“freedom”と“liberty”という言葉が42回も出てきたそうです(笑)。あげく「自由を全世界に拡大」とか言って。「そんなのおせっかいなんですけどね」(by 長島さん)。
 長島さんの見解では、次期国務長官のライス女史が狙い目とのこと。彼女はパウエルさんに比べると、もちろん駒としては弱いんだけど、ブッシュとの繋がりが非常に強いらしく。実の娘のように可愛がられて、ブッシュと会談するのに許可が要らない(あのパウエルさんですらいちいち許可を取ってたらしい)ほど密接なんだけど、意志が非常に強く、自分がダメだと思ったことはブッシュに逆らってでも貫き通す根性があるらしいです。彼女がうまい具合にブッシュを導いてくれれば、これはいい方向にいくだろうと。ふーん。
 一方、大使がシーファー(前オーストラリア大使)になったのは残念とのこと。このシーファー氏もブッシュと密接な関係で、いってみればマブダチみたいな立場らしく、しかも彼はライス女史と違ってブッシュの言うことならなんでも聞くタイプらしいです。この人が日本を引っ掻き回さないように気をつけないと、という見解。

 それから今後の日米同盟のあり方として、「主体性」について語ってました。長島さんの考えでは、いままでの日米同盟は“有事のリスク(米)×平時のコスト(日)”だったけど、今後はリスクもコストも適度に負担分配するべきだと。
 具体的にいうと、アメリカの(アメリカ兵の)transformation提案を日本はすでに2001年9月から受けていたはずなのに、2004年10月にアーミテージが来るまで何も真剣に考えようとしなかった、ということです。これはどういうことかというと、アメリカだって他国に自分の兵力を置いておくのはコストがかかるので、当面の目標として「他国に駐留させているアメリカ兵7万人を自国に戻す」と掲げているのです。その内訳はだいたいヨーロッパから5〜6万人、朝鮮半島から1万人、そして日本から数千人なんですが、その提案に対しての日本の回答は「……ちょっと待って。どこの基地を潰すか決めらんないから」の一点張り。
 昨年、沖縄の普天間基地に属するアメリカ軍のヘリが大学の敷地に墜落した問題もありましたが、ああいうふうな生活空間に隣接している基地は無くすべきだと思うんですね。そのためにアメリカが提案してきたtransformationは歓迎すべきだと思うんですけど……いろいろとしがらみがあるんでしょうか、ぜんぜん本腰を入れてませんね。

 とかまあ非常に長くなったので……ひとつだけ。

 現在、日本が国連の常任理事国入りをするしないで揉めていますが、ここで出てくるのが“集団的自衛権”(憲章51条)と“集団安全保障”(憲章42条)、そして憲法9条(戦争の放棄、軍備及び交戦権の否認)ですね。
 私はいままで勘違いをしていました。“集団的自衛権”=“集団安全保障”だと思っていたので、日本は憲法9条を変えないかぎり常任理事国に入れないんじゃないの? と思っていました。が、上記のように憲章の条項が違うというのでよくよく読んでみたら、51条の“集団的 / 個別的 自衛権”は国連に加盟している特定の国の都合によって行使される武力であり、42条の“集団安全保障”は国連が「このままでは世界の均衡が保てないから、みんな出動!」と先導する武力であるわけですね。
 ということは、42条の“集団安全保障”に関しては憲法9条が当てはまらないんじゃないかなあと。そしたら常任理事国に入れるじゃん。と思ったんですが、どうやら長島さんに聞いたら、法制局はそういう判断をしていないとのことで。“集団安全保障”に関しても憲法9条が当てはまると勝手に解釈しているので、こんな騒動になってるらしいんですね。

 つまり、いまのまま常任理事国に入ってしまったら「このままでは世界の均衡が保てないから、みんな出動! あ、でもうちは憲法9条があるから行けないけど♪」という、なんともお粗末なことになってしまうらしいです。ある意味非常に日本らしいけど(苦笑)。
 とかそんな話をダラダラとしていました。いろいろと勉強になったし、非常に面白かった。ナルホドーと思うことや、それは違うんじゃないかと思うことや色々。長島さんは夢見がちなところがあると思うけど、モノの考え方は政治家として非常にいいと思いました。熱いんだけど、私情とかには影響されないストイックな部分を持っているという点が特に。

行ってきました♪ | Posted by at 1 27, 2005 18:40 | TrackBack (0)

月触歌劇団『家畜人ヤプー』

 1月の中旬に月触歌劇団の『家畜人ヤプー』の初日を観てきました。『家畜人ヤプー』はご存知、沼正三氏の名著なんですけど、本当に素晴らしい作品なんですね。大昔に読んでいて、まだたしか高校生くらいだったと思うんだけど、気が狂いそうになりました。
 白人(=人間/特に貴族階級は神)、黒人(=奴隷)、黄色人種(=家畜ヤプー)の3色構造の世界“イース”の話で、家畜取り扱い法案とか、社会構造とか、本気でものすごい詳細に、延々5冊にわたって書かれている妄想の世界なんですけど。日本人である沼氏が、よくこれだけ自虐的に家畜として扱われる(というか、むしろそれ以下)日本人を描けたなあと。精神が多少おかしくなるかもしれませんが、興味のある方は読んでみてください。だんだん客観的に読めてくるので面白いです。

 そのお芝居ですね。

 月触歌劇団は全然知らなかったんだけど、寺山修司のお弟子さんだった高取英氏が演出をしている劇団で、邪宗門とかもやっているようです。で、『家畜人ヤプー』ですが、演出は良かったんだけど役者がいまいち。脇役たちがなんか素人っぽすぎて残念でした。アニメのコスプレキャラみたいな役者さんが多くて、声もかなりアニメ声なのも違和感がありました。女性中心の劇団なので、どうしても雰囲気が宝塚っていうか、女子高っていうか、秋葉原っていうか……観ていてけっこうきつかった。でもこの劇団はそういうのがウリみたいなのでファンも多いみたいですね。中心人物たちは非常に良かったと思います。あとで聞いたんだけど、ドリス役の愛葉るびさんはこれが初舞台とのこと。いちばん印象に残った役者さんだったので驚き。
 全体的にはもっと陰鬱としていてほしかったです、材料が材料なだけに。わりとサバサバしたお芝居でした。まあでも『家畜人ヤプー』を2時間の舞台でまとめるのは大変だっただろうなあ。

 終演してから、わけもわからず(一緒に観に行った)鈴木邦男さんに連れられて(鈴木さんは高取氏と仲良し)打ち上げに参加しました。が……なんかすごいメンツでビビりました。なんとあの1979年都知事選に立候補した秋山祐徳太子さんがいらっしゃいました(鈴木さんは秋山氏とも仲良し・笑)。ちなみにこの年は今の都知事の石原さんも立候補して落選しましたね。秋山さんは今年で70歳になるっていうのに本当に元気で、話がものすごい面白い。近々自伝を出す予定らしくて、これはぜひ読まねば。
 他には康芳夫さんもいらっしゃいました。アントニオ猪木×モハメド・アリを実現させたイベンターさんですね。で、猪木とアミン大統領を戦わせようとした人ですね(鈴木さんは康氏とも仲良し・笑)。この人もめちゃくちゃ面白い。見た目が往年のサム・ジアンカーナ(シカゴギャングの大ボス)にそっくりで恐いんだけど、実は気さくな方でした。石原都知事が隊長をやっていたネッシー探検隊、ネス湖探検旅行の企画者です(笑)。
 それから寺島しのぶ主演『ヴァイブレータ』監督の廣木隆一氏。彼も非常にフレンドリーでした。あとは月触歌劇団の役者さんとか、アフリカをフィールドにしてる写真家の人とか、なんかもう非常にカオスな状況で……完全に部外者の私は鈴木さんの横で恐縮しまくってたんだけど、みなさんが「で、この子だれ?」と聞いてきて、鈴木さんが「マイちゃん」と答え(なんの説明もなく)、「ふーん、マイちゃんかあ」と妙に納得するみなさん。意味わかんない。

 まあ途中から私の澁澤龍彦好きがバレて、澁澤龍彦、マルキ・ド・サド、四谷シモン、ベルメール、土方巽、室伏鴻とかについてルンルンしながら語ってたら康さんがものすごい食いついてきて、「嗅覚がある! けど、若いのに変わった趣味をしているね」と言われました。秋山さんは四谷シモンと仲良しなので、色々と面白い話を聞かせてくれました。
 そんなこんなでイカレた(かなりタチの悪い)大人たちに囲まれて、「この世代のほうがぜんぜん元気あるなあ」と実感した夜でした。あんな大人たちを放し飼いにしたらマズイと思います(笑)。常になんか悪巧みしてるカンジでした。

行ってきました♪ | Posted by at 1 25, 2005 12:34 | Comments (3) | TrackBack (0)

『スーパーサイズ・ミー』

 1月の頭くらいに観てきました、『スーパーサイズ・ミー』。開場まで並んでいるときに、うしろにいたカップルがマクドナルドのハンバーガーをむさぼり食べてたのが面白かったです。まるで最後の晩餐のように……。(以下ネタバレ注意)

 結論から言うと、別にこれは劇場で観る必要はないなと。

 面白かったんですが、テレビのドキュメンタリー番組としたほうがよかった気がします。98分に無理やりまとめたことで、大事な部分が削られているのがもったいない。大きなテーマとして“マクドナルドを30日間食べ続けると身体にはどういう影響が出てくるか実験する”というのと、“アメリカ社会が抱える深刻な食生活の現状をレポートする”というふたつが挙げられると思うんですが、両方とも非常に深刻な内容であるために、それぞれをもっと掘り下げてほしかったなと。たぶん映画で見せた以外にもたくさんこの監督は取材していたと思うんだけど、98分の劇場映画にはまったく納まりきれていなかったです。

 あと、この監督はたぶんほとんどすべてをDVで撮影したと思うんですが、やはりDVだと劇場で観るという意味があまりないなあと。画としての意思表示、説得力というのがハッキリと劇場で現れるならばDV撮影でもまったく構わないと思いますが、フットワークが軽くなくては撮れないドキュメンタリーの課題というか、宿命というか、やはり35ミリで撮ったもの(去年公開した『フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白』は35ミリで撮った秀逸なドキュメンタリーフィルムでした。まだ劇場でもやってると思うのでぜひ!)に比べると説得力に欠けてしまうのかなあと。劇場で観るとなおさら感じてしまいます。

 とはいえ、内容はかなり良かったと思います。知らないことが多かった。アメリカ人の極端な食生活は深刻だなあと思っていたけど、ここまで酷い状況になっているとは知りませんでした。本当に恐ろしい。近い将来アメリカは完全に壊れるだろうなあと、かなり心配になりました(といっても極端なベジタリアンとかもたくさんいるけど。みんなマクドナルドを食べた後にビタミン剤とか大量に飲んでるしね・苦笑)。本当に不思議な国ですね。日本の食生活もどんどん壊れていって、似たような道を辿るような気がしないでもない……。

 ということで、もっと詳細なデータやら結果やら映像やらが観たかったんですが、マクドナルドにかぎらず、食について改めて考え直さないといけないなあと感じるきっかけにはなったので良いのではないかと。レンタルで出たら観てみるといいと思いますよ!
 ちなみにこないだ表参道のマクドナルドに入ってみましたが、トレーの上に乗ってる紙にはマクドナルドの商品がいかに他のジャンクものと比べてカロリーが低いかっていう説明書きみたいのが詳細に載ってて面白かったです。牛丼とかと比べてもさ……どっちもどっちでしょうが。この映画の影響なんですかね? というか、そういう見解へしか導けないマクドナルド(しいてはファーストフード社会)の体制がもうすでに終わってるわけで。

 とはいえ、たまに食べたくなるんですよねー(笑)。

ちーねま | Posted by at 1 24, 2005 20:54 | Comments (2) | TrackBack (1)

一般参ガーーーーーーーーーッ!

buonanno2005!!!

 新年明けましてオメデトウゴザイマス。Buon anno nuovo!!! 今年もステキな年になるといいですね♪ shinyaさんから毎年恒例のかわいい年賀状がきまして(私は毎年年賀メールです……すいません)、今年はオフ会をやろうと書いてありましたが、変態の私でも参加可デスカ?

 ということで、行ってきました一般参ガ(←さる方面の方たちから検索をかけられないように・笑)。初です。

 んもう、めちゃくちゃ面白かったです。かなりのアトラクションっぷりでした。
 まず、二重橋あたりで日本赤十字協会が配布してる国旗(紙製)をもらい、すでにそのへんからウハウハ。意味もなく振ってみたり。そのあと持ち物検査とボディーチェックと金属探知機を通過して皇居の敷地に入っていくと……ずらーっと両サイドに公安が!!!! デジカメを持ってる公安もいて(要注意人物の写真を撮るため)、鈴木邦男氏が『公安警察の手口』で書いてたとおりだ! とウハウハしました。鈴木氏と一般参ガに行ったらかなり面白いだろうなと、年末にさんざん誘ったんだけど、絶対イヤだって言ってたのはこのせいでしょうかね。現在公安の最重要人物ですからね(笑)。

 皇居をひとまわりして(手入れが行き届いてて、どこもかしこも非常にキレイでした。ちなみに順路の左右はびっしりと公安が立ってます)、参ガの広場(?)へ。人がワサワサいて、みんな手に国旗を持っててアガります。残念ながら初回の雅子さまが出てくるのには間に合わず、2回目に参加(一般参ガは10時から15時半まで7回あります)。20分くらい待ってると、皇室ご一家があらわれて、最前列に陣取ってたライトウイングのお兄さまがたが「天皇ばんざーい!」と扇動し、一般市民もわけもわからず「天皇ばんざーい!」とか言っちゃって国旗を振りまくる、かなり面白い光景が見れました。隣に立ってたものすごいオタクっぽい若い女性(ひとりで来てた模様)は「天皇さまぁ〜! 美智子さまぁ〜! 皇太子さまぁ〜! 秋篠宮殿下ぁ〜! 紀子さまぁ〜! 紀宮さまぁ〜!」と全員の名前を叫び、「ばんざーい!」とか言っててホンモノでした。
 お出ましとお言葉はサクッと5分くらいで終わって解散。ライトウイングのみなさんもかなり満足げに帰って行かれました(そのあとまた違うライトウイング団体が来た)。私たちはもっと前で見たかったから、その場を離れずに最前列までガーッと行って、40分くらい待ってもう一度見てきました。今上天皇めちゃくちゃ至近距離(笑)。サーヤさまもこころなしかキレイになったカンジで。

 ということで一般参ガ、かなり面白くてクセになりそうです。 なんていうか、日本人の適当さっていうか。芸能人を見るカンジの心意気で、じいさんばあさんおじちゃんおばちゃんは「見えた」とか言ってウハウハしてるんですよ。で、わけもわからず「天皇ばんざーい!」て……絶対みんな暇つぶしで来てるんだと思います。この国民性たるやいかに。日本は本当に不思議な国ですね。

 えー、ちなみに知り合いの人たちがゲリラ的にこの一般参ガの様子を撮影していたんですが、ちょっとここには書けないようなチャレンジャーな行動をとりまして、ライトウイングのお兄さまがたに睨まれ、出口で待ち伏せされ、追っかけられてました♪ この様子はもしかしたら3月くらいに某深夜ドキュメンタリー番組で見られるかもしれません。

 それでは今年もよろしくお願いいたします。Ciao ciao!!!

行ってきました♪ | Posted by at 1 6, 2005 13:41 | TrackBack (0)