東京の現代美術館にて

「近代美術」はModern Artの,「現代美術」はContemporary Artの翻訳であるわけだが,その定義は様々である.近代美術が,印象派以降の美術を指す場合があったり,キュビズムや未来派以降の美術を指す場合があったりする一方で,現代美術が,キュビズムや未来派以降の美術を指す場合があったり,第二次世界大戦以降の美術を指す場合があったりする(詳しくは,Wikipediaの「近代美術と現代美術」を参照).その意味では,現代美術館の展示範囲が様々であってもかまわない.日本の公立美術館で現代美術館という名前が付くのは,1989年に広島市現代美術館(設計:黒川紀章)が開館して以降,水戸芸術館(1990,設計:磯崎新)の現代美術ギャラリー,丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(1991,設計:谷口吉生),奈義町現代美術館(1994,設計:磯崎新),東京都現代美術館(1995,設計:柳澤孝彦),熊本市現代美術館(2002)というくらいのものである.その東京都現代美術館で2つの展示を見た.
「近代フランス絵画 印象派を中心として 花と緑の物語展」と「ピカソ展 躰[からだ]とエロス」である.前者は,タイトルが示すように花と緑をテーマに,モネやセザンヌなどの印象派を中心に展示したものであり,後者は,パリのピカソ美術館のコレクションから,1925〜37年に制作された作品を中心に展示したものである.それぞれ展示自体は,テーマに沿ったキチンとしたものであり,充実した内容である.特に「ピカソ展」の方は,ピカソ美術館との共同開催だけあって,ややマニアックなピカソの一断面で構成されたものだが,本格的な展示である.
しかし,どうして現代美術館でこのような展示が行われるようになってしまったのだろう? 現代美術は人が入らないから,印象派やピカソを展示すれば観客動員が増えるということなんだろう.常設展示にしても,美術館の新規作品購入予算がゼロであるから,将来性はまったくない.現在の館長は,日本テレビの会長である氏家齊一郎氏で,年に一度はアニメの展示を行う方針とも聞く.まだジブリの展示であれば現代を扱ったものとして微笑めなくもなかったが,ピカソはともかく,どの定義を見ても印象派は現代美術とは呼べない.もちろん,従来の美術館に比べて,東京都現代美術館の天井の高いホワイトキューブの空間は,近代美術に対しても良好な展示環境をつくり出す.現代美術館と名付けているわけだから,広義の現代美術の定義に照らし合わせて,キュビズム以降の作品を展示するのは大いに結構だが,せめて印象派以前の作品は扱わない分別が必要だろう.「ピカソ展」を開くにしても,展示室外にミュージアムショップがあるにも関わらず,更に展示室内にピカソ・グッズを販売するスペースを特設するような,商魂逞しいことはやめてほしい.デパートだって展示室内でグッズなんて売らないんじゃない?
とにかく,「ピカソ展」自体は一見の価値があるが,この美術館の態度は最悪である.

美術 | Posted by satohshinya at September 21, 2004 7:49


TrackBacks

» 今日のあさみ from simon
Excerpt: cgi書けるように勉強しようかな そろそろ要求に応えられなくなりそう。今日からエントリーを書くときtop archive infoが自動更新出来るようにpingを送出するようになりました 。あさみんケーキ食べ過ぎでふとくなりそう。現代美術館で展示手伝った時に、国際フォーラムと†...

Tracked: September 29, 2004 2:51 AM




Comments

現代美術館が出来た頃に磯崎新氏が木場の東京都現代美術館と有楽町の東京国際フォーラムは場所を反対にすべきだったんでは?と言ってた記憶があるんですが、その意見は賢いなと思ったものでした。

しかし、生前のピカソは自分の作品がプラド美術館に入ることを願ってやまなかったらしいですね。結果的には「ゲルニカ」が MOMA から移管されることにはなりましたが、でも、プラドからソフィア王妃美術センターに移されちゃって、館自体の定義ははっきりしたんだろうけど、ピカソ本人は泣いてるかもしれませんね。

とはいえ、東京都現代美術館で印象派は狙いが透けて見えるだけにお粗末ですな〜。有楽町にあればまだマシだったろうに(笑)

Posted by m-louis at September 22, 2004 7:17 AM