通信と建築と映画と世界文化と応用美術@frankfurt

R0042792.jpg

「Museum für Kommunikation Frankfurt(フランクフルト通信博物館)」は郵便や電話などのコミュニケーションをテーマにした博物館で,展示室の大部分が地下にあり,平面に円形を用いた展示空間が拡がっている.

展示室を進むと,天井の高さが低い小部屋にアートコレクションが展示されている.そこは円形プランとは無関係で,ボイスクリストのコミュニケーションをテーマに扱った作品が並んでいる.実はここの敷地内にも邸宅が建っており,その建物も博物館の一部として事務機能などに使用されていて,地下の基壇部分を展示室に再活用していたのだった(写真は地下からガラス屋根を通した邸宅).元々この博物館は,邸宅だけを用いて1958年にオープンし,その後90年にギュンター・ベーニッシュ設計によって増築が行われた.邸宅と展示室の関係は展示を回っているだけではよくわからなかったし,展示目的で訪問する観客には邸宅はあまり気付かれない存在である.それらの関係を理解して見るとおもしろくはあるのだが,もう少しその関係がわかりやすいものであったらよかっただろう.そして,その結果に得られた展示室がおもしろいものであれば尚更よいのだが,残念ながらそれほどではない.(参考リンク:展示紹介建築紹介

R0042793.jpg

入口脇には馬の銅像があり,そこにはパイクの作品も置かれているのだが,残念ながら修復中のために写真が展示してあった.博物館内部も改修中のためか館内に足場が組まれていた.ベーニッシュのデザインには足場があってもそれほど違和感を感じないのがおかしかった.そして,このパイクの写真を支持するためにもごていねいに足場が組まれていた.
その並びには「Deutsches Architektur Museum(ドイツ建築博物館)」があり,ここもO.M.ウンガース設計の邸宅改修により1984年にオープンしている.(参考リンク
更に隣には「Deutsches Filmmuseum(ドイツ映画博物館)」があって,Helge Bofinger設計により同じ84年にオープンしている.ここも邸宅を改修して使用しているようで,常設展示として映画の歴史や技術を紹介している.企画展示は81年のウォルフガング・ペーターゼン監督作品『Das Boot(U・ボート)』を紹介する「Das Boot Revisited」展を開催中で,撮影に使われたUボートの模型をはじめとして,さまざまな資料やインタビュー映像など,充実した内容による展示が行われていた(展示室写真).25年も前のたった1本の映画だけで,これほどしっかりした展示を行っていることに驚く.日本ではあり得ないだろう.(参考リンク
続いて3棟の邸宅を利用している「Museum der Weltkulturen(世界文化博物館)」がある.3棟がどのように使われているのかはわからないが,右端の1棟を裏口から入ると「Galerie 37(ギャラリー37)」が地下にある.ここでは「Leben mit Le Corbusier」展と題した,カメラマンBärbel Högnerによるチャンディガールを撮影した作品を展示していた.チャンディガールはル・コルビジュエが都市計画を行ったことで有名だが,完成から40年後の街と人々の日常的な様子を紹介している.
更にその並びには「Museum für Angewandte Kunst Frankfurt(フランクフルト応用美術博物館)」があり,リチャード・マイヤー設計の増築が1985年に完成している.(参考リンク

美術 | Posted by satohshinya at January 19, 2007 17:05


TrackBacks