齋藤桂太レクチャー@オウケンカフェ

2014年12月17日(水)、2014年度第7回ゼミナール@オウケンカフェとして、アーティストの齋藤桂太によるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "齋藤桂太レクチャー@オウケンカフェ"

| Posted by satohshinya at January 1, 2015 22:18 | TrackBacks (0)

アサダワタルレクチャー@オウケンカフェ

2014年11月26日(水)、2014年度第6回ゼミナール@オウケンカフェとして、日常編集家のアサダワタルによるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "アサダワタルレクチャー@オウケンカフェ"

ゼミナール | Posted by satohshinya at December 3, 2014 13:08 | TrackBacks (0)

大館・北秋田芸術祭2014見学会

2014年10月26日(日)、2014年度第4回ゼミナールとして、「大館・北秋田芸術祭2014」の見学会が行われた。以下はその見学会に対するレポートである。

Continue reading "大館・北秋田芸術祭2014見学会"

ゼミナール | Posted by satohshinya at December 3, 2014 12:41 | TrackBacks (0)

黄金町バザール2014見学会

2014年10月9日(木)、2014年度第3回ゼミナールとして、「黄金町バザール2014」の見学会が行われた。以下はその見学会に対するレポートである。

Continue reading "黄金町バザール2014見学会"

ゼミナール | Posted by satohshinya at October 29, 2014 15:57 | TrackBacks (0)

ヨコハマトリエンナーレ2014見学会

2014年10月4日(土)、2014年度第2回ゼミナールとして、「ヨコハマトリエンナーレ2014」の見学会が行われた。以下はその見学会に対するレポートである。

Continue reading "ヨコハマトリエンナーレ2014見学会"

ゼミナール | Posted by satohshinya at October 29, 2014 0:41 | TrackBacks (0)

北澤潤レクチャー@オウケンカフェ

2014年9月24日(水)、2014年度第1回ゼミナール@オウケンカフェとして、現代美術家の北澤潤によるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "北澤潤レクチャー@オウケンカフェ"

ゼミナール | Posted by satohshinya at October 29, 2014 0:15 | TrackBacks (0)

2014年度研究室ガイダンス+面接

2014年度研究室ガイダンスは4月2日(水)18:00〜18:45@スライド室1で行います。卒業研究・設計着手希望者は集まってください。研究テーマについては「別冊駿建2014」、もしくはここを参照してください。
面接は以下の予定で行います。何れかの時間に参加してください。

面接 
佐藤慎也
2014年4月3日(木)16:00~18:00
      4日(金)16:00~18:00
二瓶士門
2014年4月4日(金)14:00~16:00
場所:佐藤慎也研究室(駿河台キャンパス5号館8階586B室)

着手希望者は、面接票をここからダウンロードし、記入した上で持参してください。各人の時間は特に指定しませんので、上記の時間内に各自研究室へ来てください。先着順に面接を行いますが、面接中の場合には待ってもらうことがあります。上記以外は持参するものを特に指定しませんので、各自で判断してください。

問い合わせは佐藤慎也(satoh@arch.cst.nihon-u.ac.jp)、または二瓶士門(nihei@arch.cst.nihon-u.ac.jp)まで。

ゼミ | Posted by satohshinya at April 1, 2014 20:00 | TrackBacks (0)

2014年度卒業研究・設計テーマ

本研究室では「建築とアート」「アーキテクチャ」「バウ・フィジック」をテーマとして、建築計画に関する研究を行っています。
「建築とアート」では、同時代のアートを公開・鑑賞するための場を研究対象としています。ここで扱うアートは、絵画やインスタレーションといった美術、演劇やダンスといったパフォーミングアートなど、あらゆるジャンルの表現を含んでいます。これらの作品は、これまで美術館や劇場・ホールといったビルディングタイプで公開されてきました。しかし、同時代のアートでは既成のジャンルにとらわれない横断的な表現も行われており、その公開場所も既存のビルディングタイプにとらわれない拡がりを見せています。
現代においては、施設建設にとらわれない「アーキテクチャ」と呼ぶべきシステム策定にまで、建築デザインの領域は拡張しています。建築家という職能のあり方が更新される時代において、どのようなアーキテクチャを考えることができるかを模索します。
「バウ・フィジック」はドイツ語で建築物理学を意味し、建築のスペックを向上させるだけでなく、建築デザインの可能性を拡げる概念のひとつと考えられます。建築物理を基礎とした温熱環境の制御や、既存建築物の延命、制度設計の翻訳、不動産供給システムの更新などを考えます。

主な研究テーマ

1.建築とアートに関する研究(佐藤慎也)
・美術館,アートプロジェクト,展示空間
・劇場・ホール,劇場外演劇,劇空間
・アーティスト・イン・レジデンス,アートセンター
・アトリエ,稽古場,練習室,創造空間

2.アーキテクチャに関する研究(佐藤慎也・二瓶)

3.バウ・フィジックに関する研究(二瓶)
・温熱環境や情報環境により制御または促進する空間
・既存システムを更新する制度や商品設計

研究室全体の活動としては,アートプロジェクトへの参加やアーティストとのコラボレーションによる作品制作などの実践的な活動を行っています。詳細は研究室ホームページ参照。

指導方法
原則的に本研究室では卒業研究を行います。その研究の延長として、設計を含めた提案を行うことも可能です。

ゼミ | Posted by satohshinya at April 1, 2014 20:00 | TrackBacks (0)

アート/アーキテクチャ

2013年10月23日(水)、第2回ゼミナールとして、佐藤慎也によるレクチャー「アート/アーキテクチャ」が行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "アート/アーキテクチャ"

ゼミナール | Posted by satohshinya at November 1, 2013 20:35 | TrackBacks (0)

中崎透レクチャー@オウケンカフェ

2013年9月25日(水)、第1回ゼミナール@オウケンカフェとして、アーティストの中崎透によるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "中崎透レクチャー@オウケンカフェ"

ゼミナール | Posted by satohshinya at October 2, 2013 6:54 | TrackBacks (0)

2013年度研究室ガイダンス+面接

2013年度研究室ガイダンスは4月4日(木)10:00〜10:45@スライド室1で行います。卒業研究・設計着手希望者は集まってください。研究テーマについては「別冊駿建2013」、もしくはここを参照してください。
面接は以下の予定で行います。何れかの時間に参加してください。

面接 
佐藤慎也
2013年4月4日(木)15:00~18:00
      5日(金)13:00~14:30
二瓶士門
2013年4月4日(木)12:00~14:00
      5日(金)10:00~12:00
場所:佐藤慎也研究室(駿河台キャンパス5号館8階586B室)

着手希望者は、面接票をここからダウンロードし、記入した上で持参してください。各人の時間は特に指定しませんので、上記の時間内に各自研究室へ来てください。先着順に面接を行いますが、面接中の場合には待ってもらいます。上記以外は持参するものを特に指定しませんので、各自で判断してください。

問い合わせは佐藤慎也(satoh@arch.cst.nihon-u.ac.jp)、または二瓶士門(nihei@arch.cst.nihon-u.ac.jp)まで。

ゼミ | Posted by satohshinya at April 1, 2013 18:55 | TrackBacks (0)

2013年度研究テーマ

本研究室では「建築とアート」「アーキテクチャ」「バウ・フィジック」をテーマとして、建築計画に関する研究を行っています。
「建築とアート」では、同時代のアートを公開・鑑賞するための場を研究対象としています。ここで扱うアートは、絵画やインスタレーションといった美術、演劇やダンスといったパフォーミングアートなど、あらゆるジャンルの表現を含んでいます。これらの作品は、これまで美術館や劇場・ホールといったビルディングタイプで公開されてきました。しかし、同時代のアートでは既成のジャンルにとらわれない横断的な表現も行われており、その公開場所も既存のビルディングタイプにとらわれない拡がりを見せています。
また現代においては、施設建設にとらわれない「アーキテクチャ」と呼ぶべきシステム策定にまで、建築デザインの領域は拡張しています。建築家という職能のあり方が更新される時代において、どのようなアーキテクチャを考えることができるかを模索します。
「バウ・フィジック」はドイツ語で建築物理学を意味し、建築のスペックを向上させるだけでなく、建築デザインの可能性を拡げる概念のひとつと考えられます。建築物理を基礎とした温熱環境の制御や、科学コミュニケーションの促進、既存建築物の延命、制度設計の翻訳、不動産供給システムの更新などを考えます。

主な研究テーマ

1.建築とアートに関する研究(佐藤慎也)
・美術館,アートプロジェクト,展示空間
・劇場・ホール,劇場外演劇,劇空間
・アーティスト・イン・レジデンス,アートセンター
・アトリエ,稽古場,練習室,創造空間

2.アーキテクチャに関する研究(佐藤慎也・二瓶)

3.バウ・フィジックに関する研究(二瓶)
・温熱環境や情報環境により制御または促進する空間
・既存システムを更新する制度や商品設計

研究室全体の活動としては,アートプロジェクトへの参加やアーティストとのコラボレーションによる作品制作などの実践的な活動を行っています。詳細は研究室ホームページ参照。

指導方法
原則的に本研究室では卒業研究または卒業設計を行います。

ゼミ | Posted by satohshinya at April 1, 2013 18:02 | TrackBacks (0)

岸井大輔レクチャー

2012年12月20日(木)、第7回ゼミナールとして、劇作家の岸井大輔によるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "岸井大輔レクチャー"

ゼミナール | Posted by satohshinya at December 28, 2012 6:17 | TrackBacks (0)

田所辰之助レクチャー

2012年1月12日(木)、第6回ゼミナールとして、建築史家の田所辰之助によるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "田所辰之助レクチャー"

ゼミナール | Posted by satohshinya at January 15, 2012 7:09 | TrackBacks (0)

中島佑太レクチャー

2011年12月12日(月)、第5回ゼミナールとして、アーティストの中島佑太によるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "中島佑太レクチャー"

ゼミナール | Posted by satohshinya at December 20, 2011 1:11 | TrackBacks (0)

2011年度ゼミナール情報

本年度のゼミナールは終了しました。レポート提出者は研究室まで出席票を持参してください。出席印を押印します。(2012.01.13)

Continue reading "2011年度ゼミナール情報"

ゼミナール | Posted by satohshinya at December 2, 2011 6:40 | TrackBacks (0)

mosakiレクチャー

2011年11月8日(火)、2011年度第4回ゼミナールとして、mosaki(田中元子、大西正紀)によるレクチャーが行われた。以下はそのレクチャーに対するレポートである。

Continue reading "mosakiレクチャー"

ゼミナール | Posted by satohshinya at November 11, 2011 5:26 | TrackBacks (0)

| →next